Junky Monologue

   ひとりよがりな趣味のお話し。

   JunkなものしかないJunkなブログでございます。

タミヤ1/35 フォードGPAその2、桜満開

2023年03月30日 00時29分22秒 | プラモ(米軍車両)

引き続きのフォードGPA。

ランナー状態でタイヤ塗り分け中の図

これをやると後からパーティングラインを消すことになるので、

塗装の二度手間になったりはしますが・・・。

ラジエターの吸気口?にPEパーツを付けたところ。

ダッシュボードのメーター類はデカールになってます。

パーツが少ないのですぐに形になります。

2Dの写真や箱絵より3Dの模型の方が面白い形に見えます。

フィギュアのフィッティングを行いました。

ハンドルを握ってるドライバーだけはいつも手こずりますが、なんとか収まりました。

今日はここまで。

 

本日というか正確には昨日ですが、歩行運動中の桜。

市内の米軍工廠のゲート前に繋がる通りの桜並木です、写真の奥に見えるのが米軍工廠のゲート。

桜はやっぱ密度感ですね。この桜並木は端から端までゆっくり歩くと20分くらい掛かります。

バブル期の名残でしょうか岡本太郎のオブジェがあったり・・・桜には余計ですけどね。

桜はピークをほんの少し超えたくらいでしょうか。週末までかもしれませんね。

米軍工廠の中にも大量の桜が垣間見えたりします・・・旧陸軍工廠の時代からあるのでしょうね。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (黒猫2号)
2023-03-30 19:05:51
こんばんは、Choro-Poo様

さすが(^0^)
サクサクと製作が進んでいますね(^^)
拝見しながら、PEのメッシュを筆塗りしたら目をつまらせちゃったとか(;'∀')
そう云えばこんなんだったなぁ~、と思い出しながら拝見しています。

GPA自体の組み立てはとってもイージーなのですが、
これから3Dフィギュアをどう料理されるのか!?
期待ワクワクです(^^)。
返信する
Unknown (hajime)
2023-03-30 22:20:21
すごい桜の密度。やはり密度は大事だなあと写真を拝見して思いました。
それに比べて私が行った大岡川はしょぼい😢

>GPA、旧キットを在庫しています。
新キットはPE付きでフィギュアも最新! 進歩しているんですね。
旧キットはトンプソンを持った兵士のポーズがなかなか良いと何かの記事で見た覚えがあります。本当のところはどうかわかりませんが。

製作はサクサクと順調そうですね。
フィギュアのフィッテイング、本体の水陸両用のウエザリングをどう料理されるのか楽しみです。
返信する
黒猫2号さん、こんばんは。 (Choro-Poo@管理人)
2023-03-30 23:50:39
いつも、ありがとうございます。

>サクサクと製作が進んでいますね(^^)<
車両自体は特に問題点もなく、あっけないくらい順調です。
金型もかなりメンテされているようで、おかげでバリもなくPラインの状態も綺麗で新作キットのような感じです。

>PEのメッシュを筆塗りしたら目をつまらせちゃったとか(;'∀')<
やっぱり・・・ありありなんですよね~(笑)。爪楊枝の先っぽで目を開けたり(汗)。

>これから3Dフィギュアをどう料理されるのか!?<
うへへ、料理も何もそりゃもう素直に素材のまま味わうしか出来ません(きっぱり、笑!)。
失望させるんじゃないかと気が気じゃないです(汗!)。
返信する
hajimeさん、こんばんは。 (Choro-Poo@管理人)
2023-03-31 00:41:27
まいどです♪。

>やはり密度は大事だなあと写真を拝見して思いました。<
なので、桜の木が重なって見えるようなアングルやフレーミングを選んで撮ってますので・・・。
歌にありますが、霞か雲かという感じで密度感最優先の演出を狙ってみました。
去年は満開のタイミングを失してしまったので今年こそと・・・。

>それに比べて私が行った大岡川はしょぼい<
いえいえ、風情が違いますよ。
写真の桜並木はごく普通の大通りなので川もないし、車やトラックがうるさいし・・・。

>新キットはPE付きでフィギュアも最新! 進歩しているんですね。<
フィギュアがすっかり刷新されPEが加わってますが、車体そのものは昔のキットのままです。
ただ金型のメンテナンスの完璧さがタミヤの熱の入り方を物語っているようです。
先日のM8自走榴弾砲もこのレベルのフィギュアが付いていたら良かったのですが・・・。

>本体の水陸両用のウエザリングをどう料理されるのか楽しみです。<
さすがhajimeさん、読みが深いです(笑)。そうなんです、ご指摘の通り悩ましいのです。
海から上がってきたばかりなら汚れも落ちてしまっているので、
いつもの泥汚しは出来ない事になります。
かと言ってモデル単体の状態で濡れた状態に見せかけるのも抵抗感があるし・・・。
今回は基本塗装のドライブラシだけに留めて、
あとは海岸上陸のジオラマを作るスキルが身に付くまで完成は棚上げにしておくという選択も・・・、
ともかく極々軽い状態に留めておく事になるかもです(汗)。
返信する
Unknown (クラキン)
2023-03-31 14:21:58
製作順調ですね。
計器盤、デカールがバッチリ馴染んでいて素晴らしいです。
エッチングもワンポイントで効いてますね。

桜並木、凄い!!😲🤩🤗
木が大きい上に、高さも程よくて絶景です。
明日にでも観に行こうかな。
返信する
クラキンさん、こんにちは。 (Choro-Poo@管理人)
2023-03-31 16:36:22
まいどです。
気分転換を兼ねお気楽に進めています。
計器盤のデカールですが、今回のデカールはフィルムが固くて馴染ませるのが少したいへんでした。
傍で見ると激しくシルバリングしています(汗)。
ま、でも塗装で塗り分けるよりうんと良いです。

>桜並木、凄い!!<
近くに住んでいながらなかなかいいタイミングで見に行く事が出来なかったのですが、
今回はじっくり観察する事が出来ました。
4~5本に1本くらいの割合で特別大きな木が植えられているのに気が付きました。
1本1本の間隔が比較的狭いので、その分迫力があります。
おそらく旧陸軍工廠が出来た頃に植えられた桜じゃないかと推測しています。

>明日にでも観に行こうかな。<
今日再び見てきましたが、だいぶ葉が目立つようになって来てます。
明日明後日くらいが見納め時かもしれません。
返信する

コメントを投稿