天気が良ければ歩行運動を兼ね市内の桜の様子でも見に行こうかと思ってましたが、
生憎の天気で、やる事もなく・・・となると・・・、
しばらく休憩と言ってたくせに、手が勝手に動いちゃうとか・・・(笑)。
で、本題に入る前に、
先日のベルゲパンツァーですが、取り付け忘れていたパーツが発覚。
演習中一般公道を走行する場合に使用する警告灯を忘れておりました。
取り付けましたというアリバイ写真でした(汗)。
更に先日の爆買いの続き、
昨年の5月か6月頃に予約していたエアフィックスの1/72テンペストがやっと着荷しました。
値段が1800円ちょっと(税込)と他より安かったのでヨドバシドットコムで予約していたのですが、結局ずいぶん時間が掛かってしまいました。実はコンビニ払いで先に支払っていた事もあり、不安になったので10日程前に「入荷が遅過ぎるが他社よりだいぶ価格が安かったので委託先の問屋とメーカーとの間で交渉がもつれているのではないか?」と皮肉交じりの問い合わせメールを送ったところ確認しますとの返事が来ていたのですが、このタイミングで送られて来たのはそれが関係あるのかないのか・・・。
もうひとつ、hajimeさんに教えてもらったAFVクラブのシミター別売連結可動履帯。
ちょっともったいないかなと思いつつも、シミターの履帯は上部支持輪のない弛みが必要なタイプなので思い切って買ってしまいました。と言っても1800円ほどですけどね。
やっと本題です。
とりあえず簡単に作れそうなものがないか在庫を探したところ、出てきたのがこれでした。
ランナーに1974の刻印。
ずいぶん古いキットやったんね。でもエッチングパーツが付属してます。
更に初販時には付属していなかったと思われるアクセサリーパーツも。
これ実はM8自走榴弾砲にも同じのが付いてました。銃器類と歩兵の装備品なので、M8よりもこのフォードGPAの方に適切なアクセサリーではありますが、もうちょっと雑嚢類とかC.レーションの木箱なんかが欲しかった・・・。
ま、ともかくさっそく組立開始。
割とシンプルな車体裏側。
エンジンがパーツ化されています。ランナー状態で塗装中。
組み付けるとこんな感じ。
運転席や座席を組付けました。
サイズの割に居住スペースが狭いというか、水に浮かぶ構造というのは案外難しいのがわかります。
車というよりモーターボードみたいな感じですね。
本日はここまでですが、ここ最近のパターンで別のと並行作業を行いそうです・・・シミター?、Ⅳ号?・・・優柔不断(汗)。
警告灯、確認致しました、これでアリバイ成立です(^^)
まぁ演習中で公道外という事だったら別にいいと思いますけど、
これ結構目立っていて、かと言って見ていて気付かなかったのですけど(;'∀')
付けているといいアクセントになるんですよね。
FORD GPAは3Dスキャンのフィギュアと組み合わせた二代目ですね。
これワタシ作った事が有ります、車両自体の出来は書かれた通りでした。
タミヤ3D初期のフィギュアにしてはなかなかの出来だった事を覚えています。
特に後席でライフルグレネードを構えている兵士が良かったような、
ただヘルメットが小さめで、取り換えたような記憶があります。
やはり「おかしいな」と思ったら問い合わせするのが良いですね。
アメリカはこういう「隙間」的な兵器を作るのも上手いです。
エンジンがついているのも泣かせますね。
楽しそうなキットです。
>これでアリバイ成立です(^^)<
ありがとうございます。疑惑が晴れました(笑)。
警告灯は演習場内であれば付けていないと思うので、ライト部分が普通の不透明なパーツなら付けなかったと思います。
透明パーツだったので内側にライト擬きの伸ばしランナーを入れてクロームシルバーに塗装し、透明カバーは内側からクリアアオレンジを塗りました。
おっしゃる通りのアクセントです。
>FORD GPAは3Dスキャンのフィギュアと組み合わせた二代目ですね。<
そうなんですね。確かにフィギュアがメインで車両はおまけみたいな・・・。
でも汚し方を悩んじゃいますね、海から上がったばかりの濡れた感じに挑むか、普通に陸上で長く使われた感じにするか・・・やっぱ無難に後者でしょうか(汗)。
>ただヘルメットが小さめで、取り換えたような記憶があります。<
そうなんですね、取り換え用のヘルメットは持ってないのでそのまま作ります。
M8のフィギュアのは逆にブカブカサイズだったし、ちょうど良いのが無いという困ったタミヤさんですね(笑)。
>問い合わせメールで出荷洩れに気付いたんでしょう。<
どうなんでしょうか?、謎なのですが、普通に入荷したのならヨドバシドットコムで商品検索すれば引っ掛かるはずですが、「エアフィックス テンペスト」で検索してもエデュアルドのPEパーツが引っ掛かるだけで何も出てきません。
問い合わせた時点では私が購入した値段でずっと予約受付中になっていたんですけどね。
売れ切れたなら予約終了のような表示があっても良いのですが・・・なにか怪しい感じがしないでもないです。
やっぱりメーカーと価格折衝が決裂したまま放置されていたのではないかという疑いが・・・。
ま、届いたので良いのですが・・・。
>エンジンがついているのも泣かせますね。<
そうなんです、チラ見え用としては必要十二分な出来であります。
ただエンジンフードを開けた状態で作るには難しいジオラマのシナリオが必要になりそうです。
一応エンジンフードは接着せずに開けて見れるようにしておこうかと思います。
元は古いキットですが、金型が良くメンテナンスされているようで、目に余るようなPラインも少ないですし、バリの類はいっさいありません。