今週は時間を確保できず、ほとんど進捗がないですが、とりあえずドライブラシを行ないました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/a5a0668e0624c53b2d8a992fa3cb0e46.jpg?1714871359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/eaf6b114f81756d281a6e87928febfff.jpg?1714872133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/f1e0e1011fbd8b21f4c12a68cf5be9ae.jpg?1714873621)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/9964ff993cdcb85915b19175701a72d7.jpg?1714873755)
多摩動物園の目玉コアラは爆睡中だったので写真はなし(汗)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/ba69d7bcada0d8f20c8dd5656808cd6a.jpg?1714873914)
もうひとつの隠れた名物に昆虫館というのがあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/9f291adb0cbdc7c3c36bd5696dba013d.jpg?1714874126)
目立たないのですがおもしろい展示もあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/7ddc59cb0ed81e1ca2a7b35a587e9275.jpg?1714874246)
ハキリアリの巣の餌場![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/89e7b2684e2b5b20d2983d3a6cf07b6e.jpg?1714874311)
巣の本体![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/2a3ac96f59686ec13f59dc8fe6e66933.jpg?1714874337)
で、なんとアリの巣には廃棄物の集積場所まであるんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/7b6fce6051677edd7103b0ef9df319e8.jpg?1714874409)
蝶類の展示もあります。大きなドームの中で放し飼い?になっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/11ad60c0af2181f8cd3273c69c8d20d6.jpg?1714874553)
いろんな蝶がいるのですが、なかなか上手く写真に撮れませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/5a2ab1d8132705da50e211ce7505a2e2.jpg?1714874707)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/a5a0668e0624c53b2d8a992fa3cb0e46.jpg?1714871359)
先週のOD色ベタ塗りの上から基本のOD色にイエローグリーンを加えて明るくした色でドライブラシを行っています。
極軽く実行しただけなので、写真に撮ってもほとんど違いがわかりません(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/eaf6b114f81756d281a6e87928febfff.jpg?1714872133)
どうせヘビーウェザリングでフィルタリングされてしまうのでこれくらいで良いのかもです。
今週はこれでおしまいです。
今週はこれでおしまいです。
制作時間を確保できなかったのは5月2日ことですが、タイからのお嬢2組が来日され(今年2度目!)多摩動物園に行きたいと言うのでお連れしたせいです。
多摩動物園は愚息が小さかった頃以来なのでおよそ30年?ぶりになります。
レッサーパンダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/f1e0e1011fbd8b21f4c12a68cf5be9ae.jpg?1714873621)
昔はなかったオランウータンの綱渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/c9d7ab38435ae889caca0ce894078c07.jpg?1714873653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/c9d7ab38435ae889caca0ce894078c07.jpg?1714873653)
逆光でほとんど影になってますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/9964ff993cdcb85915b19175701a72d7.jpg?1714873755)
多摩動物園の目玉コアラは爆睡中だったので写真はなし(汗)。
変わりにライオンバスからのライオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/ba69d7bcada0d8f20c8dd5656808cd6a.jpg?1714873914)
もうひとつの隠れた名物に昆虫館というのがあります。
昆虫館前のバッタの巨大オブジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/9f291adb0cbdc7c3c36bd5696dba013d.jpg?1714874126)
目立たないのですがおもしろい展示もあります。
生きているサソリを初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/7ddc59cb0ed81e1ca2a7b35a587e9275.jpg?1714874246)
ハキリアリの巣の餌場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/89e7b2684e2b5b20d2983d3a6cf07b6e.jpg?1714874311)
巣の本体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/2a3ac96f59686ec13f59dc8fe6e66933.jpg?1714874337)
で、なんとアリの巣には廃棄物の集積場所まであるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/7b6fce6051677edd7103b0ef9df319e8.jpg?1714874409)
蝶類の展示もあります。大きなドームの中で放し飼い?になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/11ad60c0af2181f8cd3273c69c8d20d6.jpg?1714874553)
いろんな蝶がいるのですが、なかなか上手く写真に撮れませんでした。
産卵中の図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/5a2ab1d8132705da50e211ce7505a2e2.jpg?1714874707)
因みにこの蝶はオオゴマダラと言うそうで、卵を産み付けいる植物はホウライカガミというそうです。
蝶は種類によって幼虫の餌になる植物がそれぞれ決まっていて必ずその植物の葉に卵を産むそうです。
タイのお嬢2人組はこのあと都内のショッピングで2日ほど過ごした後、上高地に向かうとか・・・ゴールデンウィークのハイシーズンにやって来れるとはリッチなもんです。
タイのお嬢2人組はこのあと都内のショッピングで2日ほど過ごした後、上高地に向かうとか・・・ゴールデンウィークのハイシーズンにやって来れるとはリッチなもんです。
ただ、次の来日予定は未定だそうです。
昨年から夜勤のアルバイトを始めておりまして、土曜日から水曜日の間は極端に反応が遅くなる事があります。どうかご容赦くださいませ。
最後の起こしいただいてから随分時間が経ったような気もしますが、お変わりございませんでしょうか?。
お子さんも随分大きくなったのではないですか?。
今ネットで検索してみましたがレッサーパンダは京都市動物園の目玉でもあるみたいですね。
>キリンの舌〜〜〜<
確かに、案外長いんですよね。器用に木の葉を絡めとって食べたり。
>キリンて目はかわいいのですがね。<
睫毛が特長的ですよね。優しい目をしています。
気が向いたらまた起こしくださいな〜♪。
六角大王ですがFIAT Mefistofele 21706 cc作ったよ。これが最後かな六角?ブレンダー勉強中です。なんとかなりそう(笑
遅レス、お許しください。
嘗のCG仲間とはすっかり連絡が途絶えてしまったので、こうしてお越しくださるはとても嬉しい事です。
>嫁さんとこの田植え行ってきました。<
奥さまのご実家は農家なのですね、なんかちょっと羨ましいです。
>六角大王ですがFIAT Mefistofele 21706 cc作ったよ。<
おおっ!、まだ続けてらっしゃるのですね、さすがです。
しかもフィアットのメフィストフェレ!、凄いです。プラモのキットも出てるみたいですが、ちょっと高過ぎで手が出ません。
>これが最後かな六角?ブレンダー勉強中です。<
六角大王は開発打ち切りになって随分経ちますが、ウチのPCにはまだ残ってます。
でも、私はもう3DCGをやる気力は失ってしまいました。
ブレンダーは今もフリーソフトなんですね、弄ってみたいですが、難しそうです。
また気が向かれましたら近況をお知らせくださいな。