今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

「猫の日」に追跡! 奄美大島、長崎、南大東島、JFEのノラたちのその後は

2025年02月23日 | ノラたちの幸せを願って
昨日はニャンニャンニャンの猫の日でした。さすがに猫関連の記事が多く保存記事数もいつもの3倍以上。その中でおや?と思った記事が2つ。それまでの記事とはトーンが変わっていたのです。先日はミラクルちゃん事件のその後報道を見つけて紹介しましたが、今回は猫の日にちなんで、4つの大きな問題についての最新調査報告です。

1.奄美大島のノネコ駆除問題のその後
当ブログでも2020.12月と2023.7月に記事にしています。世界遺産目指しクロウサギを保護するためにノネコ3000匹を捕獲するという環境省と地元の共同計画に全国から反対ののろしが上がりました。あれはノネコではなく野良猫で愛護法の対象動物だとか、クロウサギは減ってないとか、補助金欲しさに猫を生贄にしたとか、まあけちょんけちょんでしたね。当ブログでは計画策定側の抗弁も紹介していますが、ノネコ管理計画は2018年から10年間の予定で始まっています。今はどうなっているのかと言うと、どうやら3000匹もいない、そしていまのところ殺処分数はゼロのようです。これは労力と経費をかけて収容された猫(5日後に殺処分)を引き出している民間保護団体の努力の賜物。それでも、罠を仕掛けたまま放置して餓死させたりといろいろ問題が指摘されていますが、昨日は少し趣の変わった記事を見つけました。



2.猫の殺処分や虐待・不審死報道の多い長崎市のその後
長崎が猫の殺処分や虐待報道の多いことは前に書きました。猫島と言えば今では観光スポットになるくらいだけど、長崎市では10年ほど前、離島(高島)の猫30匹ほどを捕獲して殺処分した。多数の抗議を受けて駆除は問題(違法)であったと認識したとある。その後市が改善に向けて動き出したという記事を見たが、昨日は下記(下段)のような記事が。読めばまだ道半ばだとわかるけど、一歩を踏み出したことは素直に評価すべきだと思います。



3.南大東島で野良猫数百匹を勝手に捕獲して殺処分
これは最近の話です。動物愛護法違反として刑事告発されたのは村長と動物病院理事長。下記添付のニュースには役場の抗弁も掲載されています。さらに下段のブログですが、捕獲された猫たちを助けて自宅に保護していた女性が劣悪な環境で多頭飼育したとして逮捕された件で、その女性が先の理事長と役場の民生課長を強要罪で告訴したとある。前2件同様行政の起こした事件だけに問題の根は深く、是非ともメディアがフォローして真実を白日の下に晒してほしいと思います。



4.JFE扇島の野良猫たちのその後
フライデーによるセンセーショナルな報道は2021.11月でした。1000匹とも言われるJFE出島型工場敷地内の野良猫が悲惨な状況に瀕している。しかも工場は閉鎖される予定。野良猫の救済を拒絶するJFEと日和見を決め込む川崎市に非難が集中しました。当ブログでも2021.11月、2022.1月、2022.10月と3度に渡って記事にしましたが、2番目の記事で事態が好転したと伝えました。ある保護団体が積極的に動き出し、JFEも柔軟になったと。時を同じくしてまいどなニュースにも同様の記事が紹介され、同ニュース2022.11月の記事では保護が進みJFEでも地域猫として管理、クラファンで新しい保護猫シェルターも新設したとありました。
今回、その後記事を探して出会ったのがとある個人ブログです。その人はこの問題を追い続けていた。そして現在前述保護団体と係争中です(クラファン訴訟裁判中)。さらに過去記事を見ていくと、前述まいどなニュースの記事内容を完全否定している。状況は変わってないと。裁判は3月に結審するそうなので、是非とも心あるメディアに報じてもらいたいものです。尚、工場内から猫の救出は閉鎖された今も続いています。TNR日本動物福祉病院のブログ「犬猫救済の輪」にてご覧いただけます。
  ※リンクしたのはブログのトップページです。JFE/クラファン関係の記事は2022.9.7からで、
   2022.9.12記事に、ブログ主が本件に関わるようになったいきさつ
     同 12/3記事に、上のまいどなニュース記事の内容否定
   2023.1.27記事に、JFE工場閉鎖とその後の猫たちの記事があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする