ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

6月19日(金)のつぶやき

2015-06-20 05:41:10 | つぶやき

昨日、OCAT(オーキャット)のポンテ広場を通ると大阪府警音楽隊のコンサートが。 goo.gl/GkLRgH


さすが神戸大学を首席卒業のえむびーまんは天才!真田山プールの採暖室をサウナに。 goo.gl/j0j82B


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフ難波店って、ダイエー三宮駅前店よりはるかに店員の商人レベルが高くて恥をかきました。

2015-06-20 00:29:55 | ダイエー/ライフ/イズミヤご意見

5月までは、自転車を使わない日は、御堂筋線のなんば駅のホームを10両目から1両目まで歩いて、千日前線のなんば駅ホームへ。
6月からは、真田山プールに行く関係で、毎日、千日前線のなんば駅を降りて、OCAT駐輪場へ。帰りも、駐輪場まで。
駐輪場からポンテ広場を降りて、動く歩道を過ぎたところに、マルイト地下1階にライフ難波店の入り口があります。
ローソンストアは、品数が少ないので、たまに、ライフに行くことにしました。
今回は、2度目。午後12時までの営業時間で午後11時過ぎに行きました。すいかなど40%引きシールの貼られたものばかり買いました。
弁当コーナーで、かつ丼など、ほとんどの弁当が40%引きなのに、天丼だけ20%引き。消費期限の時間が40%引きのものと同一だったので、貼り忘れだと思い、店員を呼び、どうして天丼だけ20%引きかと尋ねました。そして40%引きにならないのかも尋ねました。すると、店員は、平謝りで、「すいません。天丼は良く売れるもので。」ということで。40%引きのシールが貼れないことに対して、申しわけないを繰り返していました。
決して貼り忘れではなく、意図的に20%引きのままにしているようでした。
ダイエー三宮駅前店の場合、午後11時を過ぎると、機械的に、20%引き、30%引きのシールが貼られている商品には、すべて上から半額のシールが、、。20%引きや30%引きシールのままで、半額シールになっていないものは、すべて、貼り忘れとなっていました。私は、店員に貼り忘れを指摘、半額シールをよく貼らせたものです。
ライフの場合、すしなど午後11時を過ぎても割引きシールが貼られていないものも多数ありました。

しばらくして、再び、お弁当コーナーを見ると、天丼はなくなっていました。言っていたように20%引きでも売れたようでした。
午後11時20分ごろ、弁当や惣菜コーナーを見ると、あれほどあったものがほとんどなくなっていました。
そして、閉店35分前。すしコーナーの割引きシールが貼られていなかったものに、店員が次々と割引きシールを貼っていました。

午後12時で閉店のダイエー三宮駅前店の場合、値引きシールの貼られている商品については、午後11時から半額シールを一律に貼るのに対して、ライフでは、同じ消費期限であっても、売れるものには、40%引きシールを貼らず、20%引きシールののまま。寿司については、閉店の35分前になってやっと値引きシールを貼るなど、値下げについても、無意味な値下げは避け、できるだけ利益を出そうとテクニックを使っているなぁと思われました。
ダイエー三宮駅前店とえらい違いだと思われました。

廃れゆくダイエー。伸びゆくライフという感じがしました。

 



 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする