ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

訃報・和歌山電鉄貴志駅たま駅長死亡。大阪発ニューストップ・東京発ニュースどこも報道せず。

2015-06-24 22:28:15 | 名所・旧跡・博物館見学

本日、大阪発のローカルニュースでは、速報としてたま駅長死亡が大々的に報道されているのに、東京発の全国ニュースではみかけません。

たま駅長の冥福をお祈りします。

以下、私が2013年3月16日撮影したたま駅長。

当ブログ 2013年3月16日記事

本日は貴志川観光いちご狩り園へ・たま&にたま駅長を見て伊太祁曽神社へ・たま電車に乗って感激

たま駅長が亡くなったのは、6月22日。
私が、ふてぶてしい猫に遭遇したのも、6月22日。
実は、あのふてぶてしい猫は、たま駅長の霊が乗り移った猫だったかも。

当ブログ 2015年6月22日記事
ふてぶてしい猫。しばきたくなる猫です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はグルメ杵屋の株主総会へ。懇親会でえげつない大阪のオバチャンにやられず済みました。

2015-06-24 18:51:04 | グルメ杵屋株主総会

本日は、グルメ杵屋の株主総会へ。会場が、昨年から府立体育館から大阪商工会議所マイドーム大阪へ。

午前10時半開始ですが、朝10時ごろ、大阪商工会議所マイドーム大阪に到着しました。


午前10時20分まで営業の喫茶コーナーに行くためです。

ウーロン茶、ホットコーヒー、アイスコーヒー、オレンジジュースが用意されていました。
4種類とも全部、いただきました。

そして、3階の株主総会会場へ。最前列に座りました。

今年は、いつもより1時間も余計にかかりました。午後1時10分ごろ終わりました。出席株主は、630名あまりいたようでした。

株主総会が終われば、2階の懇親会場へ。

グルメ杵屋の株主総会は、北加賀屋の本社で行われていたころから、毎年出席しています。お目当ては、終わったあとの懇親会です。

今年、人が少ないテーブルを選んで、最前列へ。
開始と同時に、寿司の皿から、アナゴの握りずしをすべてゲットしました。

去年かおととしかは忘れましたが、マグロのにぎりをすべてゲットしたことがあります。ラッキーと思ったら、当たらなかった大阪のおばちゃんらが、私を取り囲んで、「このおにいちゃん、マグロのお寿司いっぱいもってはるわ。わけてもらいいなぁ。」と言って、せっかくゲットしたマグロにぎりを私の皿から次々持ち去るではありませんか。誰も、やるとも言っていないのに。
4人ぐらいのおばちゃんに皿から次々マグロにぎりが持ち去られました。そして、私の皿に残ったのはたった2貫。最強の厚かましい大阪のおぱちゃんは、私の皿からひとりで、マグロにぎりを1貫ではなく、2貫も奪いました。大阪のおばちゃんは、本当に厚かましい。
今年は、寿司の皿にまぐろにぎりがなく、大丈夫でした。人気は、あなごとえび、たいでした。


大阪のおばちゃんで思い出す苦い経験があります。
府立体育館であったグルメ杵屋の株主総会終了後、自転車置き場に行くと、私の自転車の前かごに、空き缶が何個かほりこまれていました。駐輪する前には、もちろん、そんなものは入っていませんでした。
慣例により、隣の自転車の前かごに空き缶を移しました。
すると、その自転車の持ち主が、、。大阪のおばちゃんでした。
「あんた?何してるの?」私の自転車の前かごに誰かに空き缶を入れられていたので、つい、隣の自転車に、、。
「そんなんわかってる。隣の自転車にうつしてええとおもてるの?」
あとは、ただ、ひたすらにお詫び・お詫び。
大阪のおばちゃん相手に理屈はこねられません。ひたすら、お詫びするしかありません。
そして、ひたすらお詫びして許してもらいました。
ちなみに、私の母は、島根県江津市出身なので、テレビで見かける大阪のおばちゃんタイプではありませんでした。
そのため、大阪のおばちゃんに対しては、今でも苦手です。免疫がありません。

やねうらおさんが、大阪のおばちゃんと戦ってトンデモない事態に発展したことを私のブログで紹介したことがあります。
男性が、大阪のおばちゃんと戦って勝てるわけがないのに、無謀にも戦うとこういうことになります。
大阪のおばちゃんには、敵なしと言われています。

当ブログ 2006年1月27日記事
大阪はえげつないとこだっせ

上記ブログ記事から八尾のサティの入口で繰り広げられた大阪のおばちゃんvsやねうらおの部分 再掲

-------------------------------------------------------------------

2004.06.22

やねうらおが住んでいるのは大阪府八尾市である。ここは本当に怖いところなのだ。昨日は昨日で、二軒となりのところの息子が「親父を殺す!」とか騒いで警察が来た。なんでも聞くところによると、その息子は中学を中退しているらしい。中学を中退できるのかどうかは知らないが。

今日は今日でサティに買い物に行った。サティの前で自転車をとめて、サティの入り口で何を買おうかと考えていると、そこにおばちゃん二人連れが来て、自転車の前かごに入っているフランスパンをめざとく見つけた。

おばちゃんA「あら~。おいしそうなパンが」
おばちゃんB「佐藤さん、もろときはったら、どうですのん?」
おばちゃんA「や、ですわー 田村さん、がはははは」(前カゴに入ったフランスパンを自分の買い物バッグに移しながら)
おばちゃんB「自転車も、カギかかってかかってないし」
おばちゃんA「ぶつそうやわーぶっそう!」
おばちゃんB「佐藤さん、もろときはったら、どうですのん?」
おばちゃんA「あら~。ホンマ?や、ですわー がはははは」

本当にここは警察の機能している先進国なのだろうか。とりあえず、そのパンと自転車は、俺のなんだけどな。

「とりあえず、そのパン、私のですから返してください!」と私。

おばちゃんA「なにゆうてんの、これ買ったんやで」
おばちゃんB「そやで 買った買った」

「いま目の前でこっちの自転車から盗んだやないか!返せ!」 そのおばさんのカゴから自分のパンを取り替えそうとする。その刹那、

おばちゃんA「きゃーー!!ちかんーーー!!」
おばちゃんB「ちかんや!!ちかんーーー!!」

やねうらおは、こういうのにはなれている。「どろぼー!!どろぼーー!!」ありったけの声で叫び返した。

おばちゃんA「きゃーー!!ちかんーーー!!」
おばちゃんB「ちかんや!!ちかんーーー!!」

「どろぼー!!どろぼーー!!」

おばちゃんA「ちかんーーー!!」
おばちゃんB「ちかんや!ちかんーーー!!」

「どろぼー!!どろぼーー!!」

たちまち集まる100人ぐらいの群集。事態が収集したのは、このあと、警察が来てから2時間後であった。最後、おばちゃんAが「パン一個ぐらいで騒ぎやがって、細かいやっちゃな!死ね!!」と捨て台詞を残して去って行ったのは印象的ではあったが、まあ、こんなことは珍しくも何ともない土地柄なのである。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上 やねうらおの書いたブログ記事無断転載

今年から変わった点は、寿司3種盛り引換券の存在でした。昨年まではそのようなものはありませんでした。株主総会に招待されていた知り合いの記者が、グルメ杵屋の担当者にきいたところ、毎年、握りずしが当たらないという苦情が多いので、今年から、全員に当たるように引換券式にしたそうな。
言われてみれば、毎年、握りずし、1回に2皿(2人分)もらい、かつ、3-4回並んでいたので、一人で、6-8人分ゲットしていたので、逆に、当たらなかった人がおおかったのだなぁと思われました。


↓ すしの皿からは、握りずしがすべて消えています。

各ブースで提供される料理を食べました。
カレーうどんがおいしく感じました。3皿食べました。

グルメ杵屋が種屋さんと共同開発した作物。

巨大とうがらしの福耳とマーボ茄子に最適なマー坊茄子。

↓ それらを使ったてんぷら3種盛り。こちらも3皿いただきました。

おなか一杯になりました。

そして、マイドーム大阪をあとにしました。
おなかがいっぱいで、動きづらくかんじましたが、
なんばに戻ってから、すぐに自転車で真田山プールへ。1200メートル泳ぎに行きました。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日(火)のつぶやき

2015-06-24 05:43:49 | つぶやき

本日受けた電話。同じ女の子の姿がずっと車の前に。 goo.gl/WYbVLS


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする