本日は、法楽寺の盂蘭盆会・精霊送り・経木流し法要に行きました。
参加するのは初めてです。
午後9時まで。夜に行く法楽寺は初めて。午後9時前に行きました。行くと、すごい数の自転車が、、。境内には多くの人がいました。
経木は、月参りの時に頂いていたので、自分で書いて、13日のお盆送りの時に、読み上げてもらっていました。
本日は、水向き所で水を手向けます。
経木をおいて、水をかけました。多数の人がもってくるので、すぐに、他の人の経木の下になってしまいました。
そして、本堂で、田辺のお不動様にごあいさつ。おみくじを引きました。
寺務所で、100円を出すと、間違ってろうそくと線香が出されました。
おみくじです。42番です。と言いました。
住職もたまたまいました。
住職はわたしのことを知らないだろうと思いきや、いつもインターネットでお世話になっています。
おみくじ、何でしょうね。コンピュータでわかりませんか。
頂いた、42番のおみくじは、吉でした。
そして、楠大明神などにごあいさつ。
水かけ不動様前には、長蛇の列。ご挨拶を断念しました。
そして、法楽寺を後に。
田辺の家に戻ってから、廻り燈籠の片付けや玄関につるした提灯の片づけをしました。