本日は、フォルクス針中野店で、ランチを食べた後に、はるやま大阪湯里店へ。
はがきダイレクトメール提示で、300ポイント(300円分)進呈のため。
いつもは、今里筋を南下しますが、本日は、サクラを見るため、今里筋と平行に流れる一級河川今川沿いに。
湯里東交差点から、今川沿いに自転車で。
サンヴァリエ針中野から今川を渡る橋の名前は、ズバリ桜橋。
サンヴァリエ針中野方面をみる。
今川沿いに南下します。
サンヴァリエ針中野に続く道。
今川の対岸(平野区喜連)側にも、桜並木が。
一級河川駒川は、走り幅跳びで対岸まで飛べますが、一級河川今川は、対岸まで飛べません。
今川の源流点へ。
ここが一級河川今川の源流点。ここから南には、川はありません。
ここから流れ出る水が左側の本流に落ちて、今川となります。
ポンプで揚水した水を流しているとも言われています。
江戸時代までは、大和川がなかったので、もっと南の山から、今川への流れがありました。
すぐ、そばに、長居公園通りがあります。
そして、すぐそばのはるやま大阪湯里店へ。
300ポイントをもらいました。
AOKI昭和町駅前店同様、店員の接客レベルは最高水準です。
店にはいるなり、男性店員に、「いらっしゃいませ。おはようございます。」と元気よく声をかけられました。
先日、ヤマダ電機LABI1なんば店で、目の前にいた。またはすれ違った店員 合計34名中。いらっしゃいませ と私に声掛けしてくれたのが、出入り口にいた携帯電話屋からの派遣店員2名だけだったので、、
また、通路中央を男女店員が話しながら、堂々と歩き、客である私が、店員の歩行の邪魔にならないように、横によけるとか、、
そのことがトラウマになっているので、店員から、「いらっしゃいませ」と声をかけられるのがうれしく感じるようになったのです。
そして、今里筋を北上。フォルクス針中野店のところまで。
そこから、今川沿いに、南港通りまで。
駒川中野駅に向かうには、まったく遠回りになりません。
こちらは、葉桜に。
なかよし橋から北をみる。
桜の木には、つるしものが続きます。近所の人の手作りでしょうか。
桜吹雪の中を自転車で進みます。
南港通りの近くです。
向こうに見える高架は、阪神高速松原線です。
道路に落ちているのは、サクラの花びらです。
そして、駒川中野駅へ。