湯快リゾートのチェックアウトは、正午までです。11時45分にチェックアウトしました。
新大阪行直行バスの出発は、午後1時半。
朝から降っていた大雨は上がったので、午後1時半までの間、まだ行ってなかった湯っ足りパークへ行くことに。
荷物は、湯快リゾート金波荘の無料コインロッカーに入れました。
私に来てほしいというばかりに、先ほどまでの大雨が嘘のように上がり、青空に。
マップ片手に、湯っ足りパークへ。
隣に、わくたまくんパークがありました。
見事な桜です。
そして、海沿いに。
向かいは、能登島。
そして、足湯を発見。
足を浸けました。
海の側から来たので、私の靴と靴下は、足湯の向こう側に。
こちらの女性、首にタオルをかけているなぁと思っていたら、足湯から上がったとき、そのタオルで足を拭いていました。
この足湯の撮影のため、女性カメラマンが女性スタッフと来ていました。
遠くから、私が被写体になったものを撮影していたので、私を私のスマホで撮影してもらいました。
スタッフが足湯に浸かっているカットも撮影していました。
今後、湯っ足りパークのこの足湯がパンフや雑誌の特集記事に載っていた場合、私が遠景で写っている可能性もあるなぁと思われました。
結構湯音は高くなっています。
そして、コンビニによって、1リットルの緑茶のペットボトルを買って、湯快リゾート金波荘へ歩いていきました。
ホテル内で、トイレに行ってからバスに。
13時30分発で、13時15分集合。
私は、13時17分にバスへ。
車内には、4名が。
私は、5名目。
バスの乗客は、5名だけのようで、私が着席したら、バスは出発しました。
13時18分でした。予定より12分早い出発です。
途中、雨が降り出してきました。
途中、バスの車窓から日本海が・・
エネルギーをもらいました。
そして、1回目の休憩場所。尼御前SAへ。
15時30分に到着。15時45分に出発。
そして、16時40分に多賀SAに到着。
17時に出発。
そして、予定より20分早く、18時前に京都駅八条口に到着。3名をおろして、乗客は2名に。
18時に京都駅八条口を出発。18時52分に新大阪駅に到着。
予定では、新大阪駅19時35分到着。予定より40分ちょい早く到着したことになります。
バスから降りて、地下鉄へ。