ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

コメント欄のチェルノブイリさんに返答。大阪人は亀の手足を食べる習慣はありません。スーパー玉出(すーたま)では毒入りフグを丸ごと1匹とかクリオネを販売しています。

2019-10-24 21:17:50 | 笑い話

当ブログ2019年10月23日記事 本日スーパーフレスコに送ったメール。フレスコ駒川店①賞味期限切れ商品は半額ではなくもっと安くしてほしい。②特売の品切れ商品下に未開封箱があるのに出してくれないのは品出し店員の怠惰?それとも達成終了?

にあったチェルノブイリさんのコメント

-------------------------------------------------

 Unknown (チェルノブイリ)2019-10-24 19:42:47そもそも「フレスコ」(fresco)とはイタリア語で「新鮮な」という意味です。従って「スーパーフレスコ」とは、「スーパー新鮮」ということになります。いやしくも新鮮さを売りにする名前のスーパーが、賞味期限切れのものを他のスーパーと同じか高い値で売るとは悲しいですね。
大阪のスーパーと言えば、天満(てんま)での滞在中、玉出で関東では決して見ることがない食べ物を色々見ました。その最たるものが亀の手足です。切り落とされた黒くて小さいそれが無数に網に詰められていました。指には鋭い爪が一本一本生えグロテスクでした。まるで解剖の現場に立ち寄った気分です。大阪人は本当にこんなものを食べるのでしょうか。
-----------------------------------------------

大阪人は、そんなものを食べません。

スーパー玉出なので売っているだけです。

スーパー玉出では、毒入りふぐを丸ごと1匹売ったり、流氷の妖精クリオを売っています。

https://www.sankei.com/west/news/160629/wst1606290059-n1.html

https://togetter.com/li/993380

http://kaneharamiwa.club/?p=1639

スーパー玉出で買った総菜を食べておなかを壊したという話は、いやっというほど聞いたことがあります。

よって、スーパー玉出で売っている食べ物は、人間用というより、動物用という感じがします。

よって、準神である私は、動物用のエサを食べないので、スーパー玉出では買い物しません。

 

大阪人がゲテモノ食いではありませんが、 

大阪から全国に伝わった食べ物もあります。
それは、焼肉のホルモンです。

元来捨てられる肉(ほるモノ)を焼いて食べるとおいしかったので、焼肉屋のメニューにホルモンができたということです。
この話は有名です。

 

大阪ではあまり売られていませんが、神戸では、ダイエーのような全国スーパーでも、時期になるといかなごが大量に売られています。

いかなごコーナーまで設けられていました。いかなごを食べる習慣のない大阪人の私は、どんびきしました。

 

ついでに、ダイエー三宮駅前店ににクレームを出そうとして、ネットで調べたところ、クレーム対象とならないことが判明、クレームを出していたら大恥をかいていた事象があります。

それは、メロンパンです。

広告の品メロンパンと大きく書かれたPOP前に並べられていたパンがメロンパンでなかったので、そのことをクレームにしようと考えました。


メールを送るのは、自宅でパソコンから。一応ネットで調べると、神戸では、そのパンの事をメロンパンと呼ぶことを初めて知りました。
そして、神戸では、私のような大阪人が想像するメロンパンのことは、サンライズということを知りました。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のgooブログアクセスランキングで当ブログは289万3657ブログ中31位→42位にダウン。昨日の訪問者数2981。昨日の閲覧数11056。

2019-10-24 19:41:53 | 当ブログ関連
過去の日別ランキング
10月23日(水)
42
11056PV |2981UU |2893657ブログ中
10月22日(火)
31
15567PV |3982UU |2893497ブログ中
10月21日(月)
16
15395PV |4913UU |2893323ブログ中
10月20日(日)
30
12060PV |3213UU |2893180ブログ中
10月19日(土)
28
11403PV |3325UU |2893081ブログ中
10月18日(金)
33
11883PV |3396UU |2892953ブログ中
10月17日(木)
26
11068PV |3752UU |2892789ブログ中
※リアルタイムの総合ランキングとは集計方法が異なります。
過去の週別ランキング
10月13日 ~ 10月19日
30
86648PV |24757UU
10月6日 ~ 10月12日
10
121879PV |42127UU
9月29日 ~ 10月5日
8
131075PV |53393UU
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。山梨の行方不明女児は誘拐された透視能力日本一の霊能者弘法院恵正先生の見立て・即位礼正殿の儀のため無料開放されている大阪市立天王寺動物園へが人気。

2019-10-24 19:36:25 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュートリアル徳井さんの緊急会見をテレビで見ました。アホかいなと思いました。宗教法人を一つ私から買ってそこに金を入れればわからなかったのに。しかも無申告合法的にOK。

2019-10-24 02:04:54 | 時事ネタ

チュートリアル徳井さんの緊急会見をテレビで見ました。

アホかいなと思いました。宗教法人を一つ私から買ってそこに金を入れればわからなかったのに。

しかも無申告合法的にOK。

宗教法人の場合、年間8000万円までの収入の場合、合法的に、無申告OKとなります。

帳簿も作る必要はありません。

宗教法人の人は、帳簿を作らなくてよいので、領収書をもらいません。

私が、ある宗教法人の人に、昼飯をおごってもらっても、領収書をもらわないことに驚きます。

大手の会社は、たいてい、宗教法人の一つは、持っています。

ややこしい金は、宗教法人に入れて、そこから出せばわからないからです。

宗教法人は、貯金箱と言われています。

原則、無申告OK。

ある ぢ の会社から漢方を仕入れている会社の社長さんが教えてくれましたが、その会社は、宗教法人を持っていて、
支払い代金の2/3は、その会社へ。1/3は、その会社が持つ宗教法人へと支払わされるとか。

おそらく、宗教法人の方に支払ったものは、寄付金という形で処理しているのではないかと。

宗教法人をひとつ持っていると非常に便利です。

会社の経費で買う方法もあります。

是非、どうぞ。

http://www.reinou.jp/salebuy.html

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料開放された22日の天王寺動物園行きの記事を仕上げました。動物好きの方は是非ご覧ください。ちなみに天王寺動物園はこの歳になってもタダでしか入りません。

2019-10-24 01:47:18 | 名所・旧跡・博物館見学

2019年10月22日記事 即位礼正殿の儀のため無料開放されている大阪市立天王寺動物園へ。30数年ぶりに。昔と変わっています。雌の羊エリーちゃんとお友達に。あべのハルカスや通天閣がバックに入るのでインスタ映えします。

この記事を書き上げましたので、ご覧ください。

天王寺動物園に行くのは、30数年ぶりだと思います。

こどもの時、親に連れられたり、友達同士でよく行きました。
当時は、中学生まで入園料がタダだったので。
ちなみに、高校生の時も、友達同士でよく行きました。中学生と言って、タダで入りました。
現在の天王寺動物園に、昔の面影はありません。

無料開放された22日は、園内は、家族連れでにぎわっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする