ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日はカウボーイ家族湯里店ラスト営業の日。最終日は別れを惜しむ人たちで混雑。明日11月1日で満5周年。超きれいなお姉さんシリーズ1号の田中さんは90度のお辞儀で見送ってくれました。

2019-10-31 23:57:41 | 食べ歩き

本日は、カウボーイ家族湯里店のラスト営業日。本日のランチ終了午後4時をもって完全閉店となります。ちなみに、明日営業していたら、オープン満5年となっているはずでした。

中野の実家にいる家族を誘って二人で。

湯里6丁目交差点のはすかいのはるやま大阪湯里店に立ち寄って、くまもんの粗品をもらってから来ました。

午後1時過ぎに店に着きました。

駐車場には、車がいっぱい。

本日のホール係はいつもの少し年増の綺麗なお姉さんと少しイケメンのお兄さん、超きれいなお姉さんシリーズ2号の前島さん。それに加えて、超きれいなお姉さんシリーズ1号の田中さんも。

少し年増の綺麗なお姉さんが案内してくれました。唯一あいていた窓側の席。長居公園通りに面する窓側のテーブルに案内されました。ラッキー。
少し年増の綺麗なお姉さんは別れの挨拶をしてくれました。

室内は、別れを惜しむ多くの人でかなり混雑していました。

本日は、ビーフランチとしてまだ食べていなかった切り落としビーフ香味揚げランチ 1499+税 をオーダーしました。

まずは、サラダバー、スープバーから5種類の野菜スープを。

本日は、デザートバーに昨夜あったフルーツポンチがありませんでした。超きれいなお姉さんシリーズ2号の前島さんに尋ねると、本日は、ライチでということでした。

しばらくして、メインディシュが届きました。
超きれいなお姉さんシリーズ1号の田中さんが運んできてくれました。
ソースをかけてくれました。

ソースをもうひとつもらいました。

続いて、カレーとプチトマト。スープはコーンスープに。

続いてパスタ(チーズソースとトマトソース)とパイナップルとライチとオレンジ。杏仁豆腐とプリン。野菜スープを。

そして、ゼリー。ヨーグルト、ソフトクリーム。スープは野菜スープで。

最後は、まだ食べていなかったサラダで。

本日限りで見られなくなる超綺麗なお姉さんシリーズ2号の前島さん。

ズーム撮影。

その後、私服の前島さんが店内に出てきて、元バイトたちのいるテーブルで話をしていました。

昨夜に続いて、本日のランチタイムも、元バイトなど関係者が店に集結していたようでした。

そして、すべて食べ終え、おなかがいっぱいになりました。

そして、レジへ。レジは、超きれいなお姉さんシリーズ1号の田中さんが担当してくれました。

ロイヤルホストのメルマガクーポン提示で、10パーセント引き。

1人分1648円の10パーセント引き。
二人分で2967円をクレカで支払い、Rポイントを付けてもらいました。

今まで長い間ありがとうございましたと言うと、田中さんは、

これからもロイヤルホストをよろしくお願いしますと言って、

深々と90度のお辞儀をして、見送ってくれました。

 

ちなみに、カウボーイ家族湯里店なきあとのロイヤルホスト登録店は、カウボーイ家族大阪ドームシティ店にしました。

理由は、最寄り駅の長堀鶴見緑地線のドーム前千代崎駅までは、ピタパのマイスタイルの関係で、運賃がかからず行けること。また、事務所から自転車で行くときは、3.6キロの距離しかないことです。(夏の間、毎日泳ぎに行く真田山プールまで事務所から4.6キロ。それより1キロ短い。)

超きれいなお姉さんシリーズ1号の田中さんが移るカウボーイ家族布施南店は、駒川の自宅からでも、大国町の事務所からでも、自転車で片道6.2キロの距離があることと、
布施南店最寄りの北巽駅まで行くのに、ピタパのマイスタイルの範囲外なので、運賃がいることによります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日ははるやま大阪湯里店へ。くまもんラグビーデザインの保存容器の粗品をもらいに。ダンロップの長袖シャツを買おうとしましたがサイズがLLとMしかなく断念。

2019-10-31 23:54:56 | クーポンゲット・クーポン利用

本日は、はるやまから届いたダイレクトメールに同封されてたいた粗品引き換え券を使って、くまもんの粗品をもらうために、はるやま大阪湯里店へ。

店内に入ると、あちこちから、いらっしゃいませの声が。

ダンロップの長袖シャツを買おうとしましたが、気に入った数種類は、サイズがLLとMだけ。私が求めるLがないので断念しました。

いただいた粗品。

 

粗品をもらった後は、本日のランチタイムで営業終了するカウボーイ家族湯里店へ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のgooブログアクセスランキングで当ブログは289万4646ブログ中34位→44位にダウン。昨日の訪問者数2912。昨日の閲覧数9930。

2019-10-31 19:40:45 | 当ブログ関連
過去の日別ランキング
10月30日(水)
44
9930PV |2912UU |2894646ブログ中
10月29日(火)
34
12932PV |3084UU |2894490ブログ中
10月28日(月)
41
12708PV |2909UU |2894330ブログ中
10月27日(日)
36
12174PV |2891UU |2894206ブログ中
10月26日(土)
43
12000PV |2809UU |2894093ブログ中
10月25日(金)
44
11084PV |2804UU |2893983ブログ中
10月24日(木)
40
10684PV |3014UU |2893823ブログ中
※リアルタイムの総合ランキングとは集計方法が異なります。
過去の週別ランキング
10月20日 ~ 10月26日
29
87846PV |23716UU
10月13日 ~ 10月19日
30
86648PV |24757UU
10月6日 ~ 10月12日
10
121879PV |42127UU
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数人気ランキング50。山梨の行方不明女児は誘拐された透視能力日本一の霊能者弘法院恵正先生の見立て・明浄学院21億円の不正流用で関係先を大阪地検特捜部が捜索が人気。

2019-10-31 19:33:33 | 当ブログ関連
ページ毎の閲覧数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里城火災に関して霊的意味とか質問ありましたが沖縄は神社が14社しかなく日本一守りのない土地なので何が起こってもおかしくない。

2019-10-31 11:07:07 | 霊関係

コメント欄に首里城火災の霊的意味は?とありました。

今回の火災の霊的意味については、霊能者に聞いていないので、わかりませんが、
即位礼正殿の儀と関係あるのかないのか。

首里城へは、阪急トラピックスのツアーで、今は亡きチエママと行ったことがあります。

沖縄って、太平洋戦争で多くの人が亡くなりました。

土地に守りがないのでは、、、

沖縄県にある神社の数を調べるとなんと14社のみ。

土地に守りがないので、悲惨なことが起こり続けます。

わが町、東住吉区の針中野地区と言われている地域は、大阪市立中野中学校のエリアを指しますが、
校区内に、中井神社・山阪神社・鷹合神社・湯里住吉神社の氏子地域があり、それぞれ夏祭りや秋祭りがあります。
枕太鼓や神輿が氏子地域を巡行し、土地のお清めをしています。
私の実家のある中井神社の氏子地域では、年に1回、神社のお札と火の用心のお札が配布されます。
そのため、針中野地区は人口密集地であったにもかかわらず、太平洋戦争時でも、空襲の被害を全く受けませんでした。
京都でも、空襲を受けなかったのは同じ理由です。

鈴なりの明慶先生は、神戸に災害が来ないように、神様の戸を閉めたといいます。
阪神大震災後、神戸の街では、いろいろな神社の祭りなど途絶えていたものを復活させて、災害が来ないようになったということでした。
大阪でも、いろいろな神社の夏祭りを回り、当ブログでその模様を紹介していますが、各神社の祭りで、途絶えていた伝統行事が次々復活していることを知りました。

https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/18ed5457df0cb5ef31d669eb04817a17    カテゴリー 神社夏祭り

神社の途絶えていた祭りの行事を次々復活させた大阪市の南部では、災害は起こりません。
また、伝統行事を脈々と続けている京都市にも災害は起こりません。

大阪でも、震度6弱の地震が起こったやろ。と言われますが、そういう地域(北摂)は、神社の祭りなどが行われていない地域です。
枕太鼓や布団太鼓、神輿が街を巡行しない地域だと考えられます。

神社の祭りなど、人がいなくなった理由で、やめている山村は、豪雨災害を受けると思われます。
大阪市南部や神戸市の一部地域のように、神社の祭りで、途絶えていた行事を復活させていたところは、災害に強い街になります。

街のお清めには、枕太鼓が有効だとされています。

枕太鼓が町中を巡行しない地域の人は、土地に守りがないので、これからも、風水害・地震その他あらゆる災害に見舞われる可能性があります。


みなさんの街でも、自然災害から街を守ってもらいたければ、神社に出向いて手を合わせるということをしないといけません。


 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ニコニコ配信中に富士山から滑落して亡くなった人のことが話題になっていますが、その動画をみることにはまっています。滑落死したのは先祖供養をしていないためご先祖様に見放されて。

2019-10-31 01:16:25 | 時事ネタ

こちらがその滑落動画。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35885195

こちらが亡くなった人。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35881575

このニュース報道。

https://abema.tv/video/episode/89-93_s10_p2337

https://girlshour.net/nicovideo-fujisan-tedzu-30853/

 

富士山には3回登ったことがあります。

大阪から行くので、静岡側から登ります。

1回目に登頂したとき、帰り、すばしりを駆け下りましたが、スピードが出すぎて、とまれなくなり、わざと転んで、けがをしたことがあります。

すばしりを駆け下りて、とまれなくなった時、同じ場所で、ぴょんぴょん飛んでいると止まるといいますが、ほんまかいな。

 

走っていても、とまれなくなるくらいなので、コロコロと転がって落ちれば、、、。遺体はたぶん無茶苦茶につぶれていたことでしょう。

亡くなった人は、先祖供養が足らなかったから、亡くなったと思われます。

先祖供養をしっかりとしているひとんなら、ご先祖様が助けてくれるので、滑落などしません。

また、危険な冬山登山はさせません。

今回の事故は、どう見ても、ご先祖様に見放されているとしか思えません。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はカウボーイ家族湯里店の最後の晩餐会。閉店時間の22時半に出ましたが残っていた客は元バイトたちのようでした。別れを惜しんでいました。

2019-10-31 00:19:46 | 食べ歩き

カウボーイ家族湯里店は、明日のランチタイム終了時に閉店。

ディナータイムは今夜が最後となります。

最後の晩餐会です。

午後9時過ぎに着きましたが、車はいっぱい。
入店待ちかなと思われました。

番号札を引きました。

が、待たずに案内されました。

唯一空いていた窓側の席に案内されました。

店内はかなり混雑していました。

本日は、いつもよくオーダーするハンバーグミックスコンボにしました。

サラダバーに行くと、空箱を持った超きれいなお姉さんシリーズ1号の田中さんが上着を羽織って出てきました。
私に向かって挨拶すると、今日で最後ですか。と私に聞いてきました。
私は、明日が最後でと答えました。田中さんは、外に出ていきました。

そして、サラダとコンソメスープを。

店内の様子。

メインディシュが届きました。ソースをもうひとつもらいました。

カレーとプチトマトを。コーンスープも。

デザート。本日はライチの代わりに、フルーツポンチとなっていました。

残りのデザートを。スープは、再びコンソメスープに。

最後は、本日まだ食べていなかったパスタとコーンスープで。

午後10時半になったので退出しましたが、

残っている2-3組は、この店の元バイトのようでした。

超きれいなお姉さんシリーズ1号の田中さんも私服に着替えて、元バイトたちの席でしゃべっていました。

この店のバイトたちは、明日限りで、バラバラとなります。

寂しさが伝わってきます。

京都・奈良・大阪・兵庫のトレカ専門店カードカルト13店舗を閉店した身としては、各店のバイトたちが閉店引き揚げ時、みんな無給で店に集まって、片づけたり、掃除してくれていたことを思い出しました。

ロイホの10パーセント引きクーポンを提示。

1648-164 1484円をクレカで支払い、Rポイントを付けてもらいました。

レシートを受け取った後、長い間お世話になりましたというと、

オチさんは、こちらこそ。と言っていました。

明日のランチに来るのが、本当の最後となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は駒川中野駅駐輪場で機械を使って一人で定期券の更新を。領収書を出せずにコールセンターに連絡。エア式の空気入れがあるのを知りました。

2019-10-31 00:06:33 | 山本隆雄関連

本日、駒川中野駅前の駐輪場で、定期券の更新を。

いつもは、昼間、駐輪場の職員に、機械を操作してもらいます。

が、本日は、午後8時を過ぎていたため、職員がいません。

自分で、機械を操作して、定期券の更新を。3か月の更新です。

5700円の領収書発行ボタンが画面に出てくるのが一瞬で、押せませんでした。

そのため、コールセンターへ電話。

コールセンターの鈴木さんは、駐輪場窓口に行っておくということで、明日、窓口で領収書をもらうことに。

午後8時で閉まる駐輪場の窓口。昔は、大阪市直営でしたが、現在は、サイカパーキングというところがやっています。

他の人が、エア空気入れで自転車のタイヤに空気を入れていました。

駐輪場にちゃんと、エアの空気入れが用意されていることに初めて気づきました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする