昨夜は、トレカ店のカードカルトの恒例の忘年会が、新世界のもつ鍋屋本店で。
午後9時半集合。
11名が店前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/35a2384172d6ad976f3f17268f9bd040.jpg)
カードカルト神戸三宮店を手伝っているひとが参加しました。
12名が参加。辻君だけが3分遅れで到着。
うち、7名が、いろいろな会社の正社員。カードカルト大阪日本橋店のOB会という側面も。
私が乾杯の音頭をとらされました。
幹事は、森豊君。食べ物はもつ鍋のコースで飲み物が飲み放題。一人3000円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ae/67db179ac814d675636b69406883d18f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/ce4d21ef7ca84993c8995b28b90d2ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/a52b74f59adb56db21b579089146e5b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5b/f8296c2c43b8f160c528f7113128d79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/731f155ae6359bea8aa68637ef32fcc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/5ef2a83e6b4468d4bbe2f7cb0f065cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/1a75a4c34dabe603f5d44d43aadf692d.jpg)
鍋は3つ。それぞれ4名づつ。
辻君の前の鍋だけ、見慣れない野菜がおかしいなぁと思っていると、
今度は、カシワがドバっと。
家から持ってきた鶏肉や野菜を鍋に追加していました。
私が幹事でした鍋は、100%食べ放題のところでするので、こんなことはあり得ないのですが、
今回のようにコースの所では、鍋の具材がなくなってくるので、追加の具材を家から持ってくるのでした。
辻君は、常に、鍋の時は、追加具材をカバンに入れてもってくるとのことでした。
ニット帽をかぶっているのが辻君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/b58020bea3ce1f47204cd4003df086a7.jpg)
鍋いっぱいに家から持ってきたカシワを入れているので、店の人に見つかり、注意を受けていました。
辻君いわく、いつも、しているけど、注意を受けないところの方が多いとか。
チェルノブイリさん、また、ひとつ土産話。大阪では、鍋のコース料理を食べる際。店で追加の具材をオーダーするのではなく、家から持ってきた具材を鍋にいれる人がいる。
かしわがいっぱいほりこまれたもつ鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/067cd58b7069274a6cf09f16508425d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/15cd716368550138b3b9023e24e7409f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e5/a28b715afedb19cc8e4145b51584f0e6.jpg)
手前が幹事の森豊君。
この店の常連客という事で、辻君に、家から持ってきた具材を鍋にほりこむことについて、恥ずかしいからやめてと言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/84/11c54af2a0b8a68d264bb17a7e171c32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/415f20affe62d9bb2cd3cd6540b9a52c.jpg)
そして、アイスクリームをとる人は、別途300円で。6名がアイスクリームをオーダー。
最後にお会計。
幹事が現金で集め、私が、その現金を受け取り、会社のクレジットで決済します。
アイスクリーム組で、3300円ではなく、4000円出した人が何名かいたので、ちょっぴり儲かった気分に。
酒を飲まない私が、果樹酒を3杯。ちと酔っぱらって。
23時30分。店を後に。
昨年は、自転車で、事務所に帰るつもりが、逆方向の動物園に。再び、店の前を通ったので、店の前にいたみんなに大笑いにされました。
今回は、そういうスカタンもなく、無事、大国町駅へ。
そして、地下鉄で、駒川中野駅へ。
そして、さあ、自転車に乗ろうと。
ちゃりかぎがありません。
そうです。大国町で自転車を止めたときに、鍵を抜くのを忘れたのでした。
自転車のカギは、駒川中野号、大国町号、三宮号の3つのチャリのカギを一つにまとめていました。
今は、夜なので、暗いので、自転車は無事ですが、明るくなれば、鍵がささったままの自転車は、大国町では、確率100%盗まれます。
そして、急いで、大国町に戻ることに。
地下鉄は、大日方面行は、もうありません。
仕方ないので、近鉄南大阪線の今川駅へ。
0時18分発の阿部野橋行き終電に乗り、あべの橋=天王寺へ。
地下鉄では、梅田方面行きはないので、JRの天王寺駅へ。
0時30分発のJR難波行の終電に乗り、今宮へ。
そこから8分歩いて、大国町駅前へ。
鍵がついたままの大国町号を発見。
それに乗って、駒川の自宅マンションへ帰りました。