作付状況が“コシヒカリ”だけで全体の4割弱を占めてしまっている事を知っていますか。
産地でもこの状況に対して、徐々に危機感を感じ始めていて、“コシヒカリ”だけに頼り切らずに色々な品種をバランス良くお米を作っていこうという方向になり始めています。
しかし、まだまだ消費者イメージが“コシヒカリ”中心となってしまっているため、産地も生産者自身も、なかなか積極的に方向転換が出来ないままになってしまっているのです。
たぶん皆さんは洋服を選ぶとき、聞いたことが無いメーカーであっても、「このデザインや素材や色が好き」などと自分なりに気にいれば買うと思います。
調味料などでも「このメーカーは辛口。こっちのメーカーは甘口。でも自分の好みはこのメーカー」などと自分の好みを知って選んで買っていると思います。
このように、誰にでも好みというのはあるわけで、何かを購入しようとしたときには、自分の好みに合うものをシッカリと探してから買っていると思うのです。
ところが、1年間毎日違う品種を食べても、食べ比べできないほどの品種があるにもかかわらず、なぜかお米だけは「“コシヒカリ”を買っていれば間違いが無く、美味しはずだ」となってしまっていて、自分の好みでシッカリと選んでいるようにはとても思えないのです。
他のものを選ぶときには出来ているのに、なぜお米だけは自分で選ぶことが出来ないのでしょうか。
お米には●外観●香り●味●粘り●硬さという特徴があり、これらの項目のバランスがよいのが、有名な産地の“コシヒカリ”です。
また、このバランスは、全ての品種で異なっているだけでなく、同じ品種でも、産地や地域によっても、その年の天候によっても異なっていて、それが全てその銘柄の個性や特徴となっています。
したがって、この違いというものを、消費者が自分なりに理解することが出来れば、おのずと“コシヒカリ”という名前だけに頼らず、自分の気に入ったお米を選ぶことが出来るはずなのです。
具体例をあげてみると、《もっと粘りがあるご飯が好き》というのなら、もっと粘りが強いお米を選んだほうが良いのは当然のことで、もし今まで“新潟コシヒカリ”を食べていたというのなら“夢ごこち”や“ミルキークイーン”になるでしょう。
また、《もっと柔らかいご飯が好き》で、今食べているが“新潟コシヒカリ”だったとしたら“ひとめぼれ”などが合うかもしれません。
これ以外にも好みというのは色々と分かれるはずで、たとえば、《小さい頃に食べていた味》が食べたいなど、出身地や育ってきた環境によった好みもありますし、また、《玄米が好き》《分搗米が好き》《雑穀米が好き》など、食べ方による好みもあります。
ここ数年、若い女性を中心に《玄米が好き》《分搗米が好き》《雑穀米が好き》という声が多くなってきていています。
この場合は自分の好み以外に、お米をどのようにして食べるか、さらに調理器具に何を使うかによっても美味しさが違ってきますので、新しいお米の食べ方として、将来一つのジャンルとして確立する可能性も持っていると思います。
産地でもこの状況に対して、徐々に危機感を感じ始めていて、“コシヒカリ”だけに頼り切らずに色々な品種をバランス良くお米を作っていこうという方向になり始めています。
しかし、まだまだ消費者イメージが“コシヒカリ”中心となってしまっているため、産地も生産者自身も、なかなか積極的に方向転換が出来ないままになってしまっているのです。
たぶん皆さんは洋服を選ぶとき、聞いたことが無いメーカーであっても、「このデザインや素材や色が好き」などと自分なりに気にいれば買うと思います。
調味料などでも「このメーカーは辛口。こっちのメーカーは甘口。でも自分の好みはこのメーカー」などと自分の好みを知って選んで買っていると思います。
このように、誰にでも好みというのはあるわけで、何かを購入しようとしたときには、自分の好みに合うものをシッカリと探してから買っていると思うのです。
ところが、1年間毎日違う品種を食べても、食べ比べできないほどの品種があるにもかかわらず、なぜかお米だけは「“コシヒカリ”を買っていれば間違いが無く、美味しはずだ」となってしまっていて、自分の好みでシッカリと選んでいるようにはとても思えないのです。
他のものを選ぶときには出来ているのに、なぜお米だけは自分で選ぶことが出来ないのでしょうか。
お米には●外観●香り●味●粘り●硬さという特徴があり、これらの項目のバランスがよいのが、有名な産地の“コシヒカリ”です。
また、このバランスは、全ての品種で異なっているだけでなく、同じ品種でも、産地や地域によっても、その年の天候によっても異なっていて、それが全てその銘柄の個性や特徴となっています。
したがって、この違いというものを、消費者が自分なりに理解することが出来れば、おのずと“コシヒカリ”という名前だけに頼らず、自分の気に入ったお米を選ぶことが出来るはずなのです。
具体例をあげてみると、《もっと粘りがあるご飯が好き》というのなら、もっと粘りが強いお米を選んだほうが良いのは当然のことで、もし今まで“新潟コシヒカリ”を食べていたというのなら“夢ごこち”や“ミルキークイーン”になるでしょう。
また、《もっと柔らかいご飯が好き》で、今食べているが“新潟コシヒカリ”だったとしたら“ひとめぼれ”などが合うかもしれません。
これ以外にも好みというのは色々と分かれるはずで、たとえば、《小さい頃に食べていた味》が食べたいなど、出身地や育ってきた環境によった好みもありますし、また、《玄米が好き》《分搗米が好き》《雑穀米が好き》など、食べ方による好みもあります。
ここ数年、若い女性を中心に《玄米が好き》《分搗米が好き》《雑穀米が好き》という声が多くなってきていています。
この場合は自分の好み以外に、お米をどのようにして食べるか、さらに調理器具に何を使うかによっても美味しさが違ってきますので、新しいお米の食べ方として、将来一つのジャンルとして確立する可能性も持っていると思います。