![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/222c2bcd2326072aad77730eef40f1e7.jpg?1592210735)
どの卸に、どの産地・品種をお願いするか。
4つの卸がバランス良くとはならず、現在は、主力1卸、サポート3卸というイメージになっている。
しっかりとブランド化を進めている産地・品種は、扱い量が少なくても、主力卸に入れてもらう価値があるので、積極的にお願いする。
しかし、頑張っていないというか、産地の動きが見えない産地・品種は、主力卸にお願いする理由が見えないため、サポート3卸の何処かにお願いする事になるだろう。
何れの卸も同じであるが、契約数が少ないと、輸送費や管理費ばかりが高くなってしまうため、産地から運ぶ事が出来ない。
高くなっても、ほしい産地・品種であれば、それでもお願いする。
だが、サポートになってしまった産地・品種については、そこまで頑張る理由がないと思う。
という事は、契約数量未達成のため、そこで契約は終了となってしまう。
もうじき、各米屋からの規模数量がまとめられる。
契約終了の産地・品種は、いくつ出るだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます