









2月24・25日(金・土曜日)
島根県隠岐の島「JAしまね隠岐」による
お米と隠岐農産物の販売が
スズノブ店舗前で
行われる予定となっている
前日が祝日のため
4日間休みを取って
出かけてしまう人も多いかもしれないので
どこまで来てもらえるか
は少々不安ではあるが・・・
さらに
「予定」といっているのは
やはり今年の天候は不安定なので
島から出て来られるのか等
「絶対に行います」とは
言い切れないからである
ちなみに「隠岐」は
約180の島と
島前(どうぜん)3島(西ノ島町・海士町・知夫村)と
島後(どうご)1島(隠岐の島町)からなっていて
https://www.e-oki.net/about/(隠岐の島の旅)
2013年に
「世界ジオパーク」に認定されている
今回
お米と隠岐農産物の販売を行うのは
「道後」の隠岐の島町の
JAと生産者たちである
興味のある方は
ぜひともご来店して
実際に生産者たちに合って
楽しい話をして下さい



店舗・企業さんに朗報!
新発売!クリンスイ水道直結型
ウォーターサーバーモニター募集
JOURNAL連動SNSキャンペーン
◆モニターキャンペーン(2/18)まで◆
https://brand.cleansui.com/info/2385.html
新発売したクリンスイの
水道直結型ウォーターサーバーの
アンバサダー店舗を募集中
使い捨てペットボトルを削減し
よりサスティナブルなライフスタイルの
実現するために一緒に盛り上げていただける
店舗・企業を募集中です
2023年2月18日(土)23:59まで
なので
興味のある店舗・企業は
急いで応募してください!
モニターに応募いただいた店舗・企業の中で
サスティナブルな世の中をつくっていく
取り組みに積極的かつ無料給水できる
「mymizu給水スポット」にも
登録いただいた店舗・企業には
ブランドサイトJOURNALにて
取材させていただきます!
クリンスイとmymizuの双方の
WEB及びSNSにて
掲載・ご紹介させていただきます
一緒に「もう一度、水道水を飲もう。」を
盛り上げてくださる方
ぜひご応募ください!

今日の13時から1時間半ほど
アドバイザリー契約しているクリンスイと
Web会議をしていた
活動したくても
コロナによる自粛があったし
自分も病気が発覚して
治療に専念していた事もあり
何も出来ないまま
時間ばかりが過ぎてしまっていた
●お米とお水の関係
●浄水器による効果
●ごはんの美味しさへの影響
●冷めたご飯への影響
●浄水器と玄米との関係
等・・・・
伝えなければならない事
伝え直さなければならない事
やらなければならない事だらけ
お水の情報等を発信するには
今からがベストタイミング
まずは
何から発信しようか?