17時59分、いきなりドサッてきたから焦りましたよ@@;
我が秘密基地パソコン通信班がPCオペレーションをしていた時、カタカタカタカタと微かな振動を感じたらしい。「ヤバっ!」と直感した瞬間、PCから高度緊急地震速報がポップアップ、その2秒後にドサッと本震がきたもんだから、今回は基地内に地震情報を展開することができなかった。夕飯の調理時で火を使っていたので、すぐに揺れが収まってよかったよかった。直下型というのは本当に恐ろしい。災害は忘れたころにやってくる・・・・本当かもしれない。
さて、本日は三連休の真ん中日。今日は「練習」という名のもと、西方面に出かけようとした。しかし、朝目覚めてみたらどんより雲でいきなりテンション激下がり。自分的天気予報では快晴を予測していたのだけど、どうやら希望的観測に終わってしまったもよう。だから自己納得のうえ二度寝をしてぬるぬるとした朝を過ごした。
昼前くらいかな?晴れてきたのは。。。。このままでぬるぬるしていては体が腐ってしまうので、2時間縛りコースご近所の「157の丘」を目指しホワイトパスタ号で出発。
来週末にホワイトパスタ号を輪行してちょいとお出かけする予定があるので、少し体慣らしをしておかないとね。ところが、走り始めるとやっぱり銀シャリ号とは勝手が違う。いつも使っているはずの筋肉群が発動せず花水川まで悩んでしまった。
とりあえず157高地の入口までアプローチをし
インナー39Tに落としてじっくり押し込んでみる。すると、汗だくだくになってきた。やっぱり負荷がかかるんだな~。いつも重たい銀シャリ号といえどもインナー24Tに助けられていますから^^;
そしてようやく頂上。
とりあえず2分だけ更新できたので、やっぱりチューブラーは軽いものと認識しておきましょう(^^)
お!なんだあのアンテナは?
年配の方達3人が合法CB無線と特小らしきものを実験運用していた。これはもしかして移動特小レピータ?
いいな~こういう楽しそうな実験をできるなんて。
一応、簡易お茶セットを持参していたけど、ここにきてお財布を忘れていたことに気づきすぐに下山。
平塚市街地の一号線を適度なスピードで走り、12時35分無事秘密基地に到着。
新年も、ソコソコの距離をホワイトパスタ号で乗るつもり。だから今のうちじゃじゃ馬を調教するつもりで明日、コイツでお出かけしよう。ん!?逆にこちらが調教されてしまうのか??
明日こそスーパーファインになることを祈りながら乾杯(←どこかで節酒宣言しておきながら結局今夜も飲んでしまったヨ~ン^^;)。
走行距離・・・29キロ