昨日きな粉餅状態になってしまったチェーン、気合いを入れて綺麗にした。
結構手間がかかったよ。
学習したんでもう海岸コースには向かわない。
ということで、ここのところトッピング無料券の戦略にやられっぱなしの自分、今日もこちらへ足を向けてしまった(^^;
真心を込めていただきありがとうございます。
夕方にいただく蕎麦は絶品だ。
今日の無料トッピングはかき揚げ様、ご馳走さんです!
普段の日とお休みの日が入り混じる本日、やはり夕方は会社帰りの車が多くなってきましたよ、慎重に進もう。
確か18年前だったか、目久尻川遡上ポタしたね。あれからどう変わったんだろう?近々の課題に。
あれは?まるで空港の管制タワーみたいだ。
お!連接バスに萌えますな〜。
KO大学のバスターミナルには、入れ替わり立ち替わり連接バスが入出場。そうだ!自転車抜きにして連接バスに乗車する旅もいい。
境川CRに出たら進路を南にとる。
先程まで吹いていた南風も収まり快適に巡航できる。
この付近でも流れがあることは、まだ風船ダムが出来上がっていないことを意味する。
昨年、水を張った田んぼの水面に映る夕暮れがとても綺麗だったので、今年も是非見てみたくタイミングを見計ってる今日この頃。
途中サイクルベースアサヒで、先日購入したディグリーザーの詰め替えボトルを購入した。
二回チェーンのお手入れをしてその扱いやすさと綺麗になる性能にとても好感が持てたため。しかも環境問題にめちゃくちゃうるさいEU圏のイギリス出身だから、多少なりとも安心できそうな感じ。
そして何よりもOちゃんから頂いた株優が使えたことも購入の大きな理由だ。なんたって1リッターで2800円もするんで。Oちゃんありがとう!貴殿のために一生懸命働きます!←いつもの口先調子の良さってことで話半分ね(^◇^;
走行距離:37キロ