さ!ゴールまであと130キロ。ガンバロ~。 しかし、平地の130キロではない。折り返しの浅間ラインは上り坂。18号合流から碓氷バイパスまでもしっかり上り基調。ただでは埼玉まで帰してくれないアタークコモロ(^^;;ここにコース設定したスタッフの心意気を感じることができる。
幸い、浅間ラインでは帰宅時間帯から外れてきたためか、車の量が劇的に減ってきた。鈍足の特権(^^;;ゞ
1003メーターもあるから寒いのか。。。。
碓氷バイパスからの下りは手袋を含め防寒対策バッチリにして下りはじめる。スピード出るね~。意外にもバイパス内も真っ暗な区間が長い! ここで大きくアドバンテージを稼いでおかないといけない。だから、19時45分横川のオギノ屋も目をつむって通過。
五料から折れるとまた暗い夜道。520二灯火態勢でも100均アルカリ電池のためか、少し暗いような感じ。
そしてようやく富岡に戻ってきた。R254バイパスに出てしばらく行くとすき家出現!晩飯にしよう。もちろん腹持ちの良いチーズがけハンバーグカレーね。一日に同じメニューを二回、しかも1000キロカロリー超を食すなんて(@@; 20時42分-21時01分
お腹がいっぱいになり、再び漕ぎ出す。力が入ってきたよん。
しばらく進むと突然T字路、バイパス*ジ*エンド\(@@;/ コマ図に出ておらず、ここで初めてミスコースをしてしまったことに気がついた。ちょっと焦り気味になり、とりあえず持参のコピー地図を引っ張り出して検証したら本線に戻ることができたので一安心。
暗くて地図読みもできない夜道。だから区間サイコンとコマ図を頼りに無事PC4に到着、22時20分。ここではサッパリとした巨峰粒入りのヨーグルトをいただき、30粒程度落ちてきた雨の中をリスタート。それでも雨具は必要ない(^-^)v
コマ図をめくり、ダウン基調の道を行き小前田駅に23時32分着。ここでゴール付近のレーダーを確認すると…しっかり雨が降ってんじゃん。スーパーファインの力がここへきて尽きたかな(笑)いや待てよ。レーダーを時間経過画像でみると、あと1時間で雨が止みそうだ。フフフ、ここにも鈍足の特権(^^;v
なんだか見覚えのあるこのコース、そうこの夏、直江津に向かった時にQシート航法で通過した区間だ。こんなにアップダウンあったっけ?幸い行けども行けども雨は落ちてこない(^-^)v しっかり路面はウエットだけど。
最終ポイントK30から離脱したローカル路が最後のパンチ。なんでここへきて上るのよ(^^+ しかも街灯なくて薄暗く、今にも犬が飛び出してきそう。怖い~
やがてピークを越え少し下ったら、ゴールへの裏路地。よかった~あと4キロくらいあるあと思ったよ。
そして25時半過ぎにゴール..;*~\(^o^)/~*;. ふ~無事着いた。
田口峠まではしっかりイメージしていたけど、その後は空白だったからちょっとしんどかったかな。
でも2009年を締め括るに相応しいブルベに感謝感激。並びにスタッフの皆様、ありがとございました。 そして、コース設定をしてくださいました修行僧さま、本当に悶絶コースありがとございましたm(__)m
また来年お世話になりま~す!
最新の画像[もっと見る]
スパーファインのお陰で、紅葉を愛で、本降りにも会うこともなく、無事帰宅できました。
感謝いたしますとともに、来年もサイクリング日和を宜しくお願いいたします。
こんちは(^-^)
私、鈍足なんでお待ちいただいたら風邪ひいちゃいます…(^^;;
お天気なんとか持ちましたね。特にゴール近くの雨を回避できたのはラッキーでした。
任せて下さい、スーパーファインの念力を(^^;v
楽しみにしていたにですが。
それにしても、最後の方は30分くらいの差の
中でずぶ濡れになった方と、そうでない方
がいたようで…さすがでございます(^^)/
でもなせか楽しい夜間走行、ワクワク♪
私は最後20km、1時間ちょいしっかり雨にやられました~。
素晴らしいスーパーファインの力!!
ノアポンさんと一緒なら雨知らず(^^)
来年は神奈川ブルベ多数予定みたいですので、ぜひまたご一緒させてください。
二度も出現するおぎちゃんをスルーなんて、想定外でした。
何処だったか、バス停ナイスショットには目を奪われちゃった。あれ、良い写真です。
鈍足とか言いながら、しっかりとした時間配分。僕もそんな大人のサイクリストになりたいです。
お疲れしった。
おはようございます(^-^)
腰の方はいかがですか?復活の際、あまり無茶をしないように乗りましょうね(^^)
お天気は本当に超ラッキーでした。こんな時、雨雲レーダーがあると便利です(^^)
おはようございます(^-^)
今回はブルベといえど、ちょっとツーリングモードも入っちゃって、久しぶりに楽しいブルベでした(^^;
あ、自転車乗っている時でないと、あのチーズハンバーグカレーは怖くていただけません(^^;ゞ
おはようございます(^-^)
私も(^^;
五料からは全く未踏の地でありまして、ひたすらコマ図を信じ、めくりながら、確かめるように進みました。平地基調とはいえ、あそこで遭難しちゃったら…((((;゜д゜)))
お天気は任せてくださいv(^-^)v