大阪梅田
久しぶりに出かけてびっくりしました
基幹道路がどこも工事中
ひとつには阪急百貨店の大がかりな建て替え工事にともなうもの
慣れ親しんだ、通路が封鎖
一体どこをどういけば・・・・悲し
迷子になりました(恥)
ところで随分前から始まった、このリニューアル工事で、なんとも残念だったのが
阪急百貨店のコンコース
一体ここはどこ?
派手な西洋風のデコレーション
きらびやかなシャンデリアが阪急ブランドの象徴!
そして鮮やかな西日にキラキラ、ステンドグラスの美
べたべた関西にあって、ここだけ不思議な異空間
意味なく、ヨーロッパしてました、ここだけ!!
なぜ壊してしまったのですか!?
聞けばあのアーチ天井は、
京都・平安神宮や東京・築地本願寺を設計した
伊藤忠太の作品だとか・・今は無機質な白い平ら天井となってしまった(うっうっ)
連休に湯村温泉に行きました
私そこでの楽しみはひとつ
昔からの外湯「薬師湯」で熱すぎるお湯に浸かること
ところが・・・
無くなっていました、きれいさっぱり
建物そのものが・・・
地元の方に聞くと、建て替え移転したと
「え~」
本当にショックでした
あのレトロな雰囲気
重厚な日銀造の建物、脱衣所の伸びたゴムのカギ、
ボクシンググローブが二本飛び出た按摩機、フルーツ牛乳の紙のキャップ
あの何とも言えない質感を出すことはもう、不可能です
なぜ、このような、今ではどこにでもあるスーパー銭湯みたいにしてしまったのですか!!(うっうっ)
昨日の新聞記事に宮崎駿氏がこんなことを・・・
映画「崖の上のポニョ」ゆかりの、広島県福山市の景勝地・鞆の浦
架橋事業を巡り、計画に反対する住民らが県に埋め立て差し止めを求めた訴訟の判決を前に、
開発か、景観保護かで揺れる鞆の町への思いを・・・
<本文そのまま>―――
過疎化や高齢化が進むことで感じるさみしさを、事業で埋められると考えている人がいれば、それは錯覚だと言いたい。
鞆は、僕が住んでいる埼玉県所沢市よりもお年寄りが住みやすい町だ。
僕も含めて、年を取ると、友人は死んでいくし、さみしい思いをいっぱいする。
そのさみしさは、橋を架けても、摩天楼を建てても変わらない。
じゃあ、橋を架けなければバラ色の未来が広がるかというと、それも違う。
判決が出て、勝った、負けたで何が変わる訳ではないが、もし、景観を守ることが大事だという判断が出れば、
日本の法制史上、大事な一歩になると思う。
どういう判決でもしこりは残るだろう。狭い町の中で住民が賛成、反対に分かれていることは損なことだ。
橋を架ける、架けないとは違うレベルで知恵を出し合ってほしい。
そうすれば、鞆を穏やかで住みやすい町にしていけると思うし、若い人もやがて来るはずだ。
(2009年9月21日 読売新聞より抜粋)
さて私が今、開発の手に陥らないよう切に願う
関西絶対遺産・・・それは
「大阪駅ビル」
あのビル全体に蔓延する独特の空気
失ってからでは取り返しがつきません
ぜひ大阪の観光名所にして皆で盛り上げていきましょう!!
って誰に訴えているのでしょうか、私
****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************
久しぶりに出かけてびっくりしました
基幹道路がどこも工事中
ひとつには阪急百貨店の大がかりな建て替え工事にともなうもの
慣れ親しんだ、通路が封鎖
一体どこをどういけば・・・・悲し
迷子になりました(恥)
ところで随分前から始まった、このリニューアル工事で、なんとも残念だったのが
阪急百貨店のコンコース
一体ここはどこ?
派手な西洋風のデコレーション
きらびやかなシャンデリアが阪急ブランドの象徴!
そして鮮やかな西日にキラキラ、ステンドグラスの美
べたべた関西にあって、ここだけ不思議な異空間
意味なく、ヨーロッパしてました、ここだけ!!
なぜ壊してしまったのですか!?
聞けばあのアーチ天井は、
京都・平安神宮や東京・築地本願寺を設計した
伊藤忠太の作品だとか・・今は無機質な白い平ら天井となってしまった(うっうっ)
連休に湯村温泉に行きました
私そこでの楽しみはひとつ
昔からの外湯「薬師湯」で熱すぎるお湯に浸かること
ところが・・・
無くなっていました、きれいさっぱり
建物そのものが・・・
地元の方に聞くと、建て替え移転したと
「え~」
本当にショックでした
あのレトロな雰囲気
重厚な日銀造の建物、脱衣所の伸びたゴムのカギ、
ボクシンググローブが二本飛び出た按摩機、フルーツ牛乳の紙のキャップ
あの何とも言えない質感を出すことはもう、不可能です
なぜ、このような、今ではどこにでもあるスーパー銭湯みたいにしてしまったのですか!!(うっうっ)
昨日の新聞記事に宮崎駿氏がこんなことを・・・
映画「崖の上のポニョ」ゆかりの、広島県福山市の景勝地・鞆の浦
架橋事業を巡り、計画に反対する住民らが県に埋め立て差し止めを求めた訴訟の判決を前に、
開発か、景観保護かで揺れる鞆の町への思いを・・・
<本文そのまま>―――
過疎化や高齢化が進むことで感じるさみしさを、事業で埋められると考えている人がいれば、それは錯覚だと言いたい。
鞆は、僕が住んでいる埼玉県所沢市よりもお年寄りが住みやすい町だ。
僕も含めて、年を取ると、友人は死んでいくし、さみしい思いをいっぱいする。
そのさみしさは、橋を架けても、摩天楼を建てても変わらない。
じゃあ、橋を架けなければバラ色の未来が広がるかというと、それも違う。
判決が出て、勝った、負けたで何が変わる訳ではないが、もし、景観を守ることが大事だという判断が出れば、
日本の法制史上、大事な一歩になると思う。
どういう判決でもしこりは残るだろう。狭い町の中で住民が賛成、反対に分かれていることは損なことだ。
橋を架ける、架けないとは違うレベルで知恵を出し合ってほしい。
そうすれば、鞆を穏やかで住みやすい町にしていけると思うし、若い人もやがて来るはずだ。
(2009年9月21日 読売新聞より抜粋)
さて私が今、開発の手に陥らないよう切に願う
関西絶対遺産・・・それは
「大阪駅ビル」
あのビル全体に蔓延する独特の空気
失ってからでは取り返しがつきません
ぜひ大阪の観光名所にして皆で盛り上げていきましょう!!
って誰に訴えているのでしょうか、私
****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************