銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

忙しい1日

2015年07月12日 | 見かけだおしNのつぶやき

充電するって、何もしないことに決まってます。

何のに、なのに

昨日の私は、忙しかった。

朝、宝塚歌劇のチケが急に手元に舞い込んできて

予定外に観劇タイム。

とはいえ、午後から添乗が入っている。

時間もギリギリ、、、

でも知人から、とにかく歌がサイコーときいていたので

おもい切って入場。

さいあく途中退席でも、と言い訳しながら観たものの、

退席なんて、とんでもない!

歌が上手いの、曲もいいので、

結局、階段降り(なんていうか知らない)

までしっかり観賞。

ほぉ~と余韻にひたる間も無く、、、

 

二時に幕が降りるやいなや、

久しぶりに猛ダッシュ、事務所に戻り添乗の準備をして、

汗だくのまま私が駆けつけた、添乗場所。

谷町線の谷町4丁目駅。

昨夜は、「ろうそく能」なる能舞台が大槻能楽堂で開催。

その観劇ツアーの添乗でした。

 

うう、はち切れそう。

そう、私の許容範囲は本来狭いはず。

引き出しも多くない。

どちらかというと偏り気味。

 

なのに、、、1日にこの二本。

歌劇に能ですよ。

映画の二本立てでも、この選択はないよなぁ~

いや、世界最古のミュージカルともいわれる能と

日本版ミュージカル歌劇、あら案外繋がっているのね、

では二本立てはアリか、、、とそんなことではなくて

 

ええ許容を超えて、詰め込んでもあふれるだけで、、、

 

揺らめく蝋燭の炎と和楽器の独特の旋律にうつらうつら

あ~これが幽玄の世界かぁ~と、

しっかり夢の世界へ誘われましたとさ。

 

今朝は、朝寝坊をしながら、

私が思う正しい充電日にしたいと、寝間着のまま

ただいまTVの前でスタンバイ中です。

 

注釈)充電=空っぽにすること


***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい1日

2015年07月10日 | のほほん同志Aの日常

きのうは5年ぶりぐらいに、どこへも行かず、何もしない1日でした。

平日でしたが、ジャワ島&バリ島添乗の代休で終日オフ。

最近では、半日休みがあれば、車を走らせ、
2日休みがあれば、どこかへ1泊で遠出するのが当たり前でした。
だからこの日も、髪を切って、美術館にでも行こうかと思っていたのですが…。

あさ目覚めたとき、たしかに目を開いたはずなのに、やたらと視界が狭く、
ん?と鏡を見たら、まるでお岩さんのように目が腫れていました。

原因は明らかで、昨夜スタッフと飲みに行ったから。
にしても、こんなに目が腫れあがったのは、6年ぶり。
明らかに〇〇すぎ、△△すぎです。

まぶたばかりではなく体も重く、指一本動かすのもおっくうで、布団でごろごろ。

起き上がるのに1時間。
洗濯機をまわすのに、1時間。
まぶたの腫れがなんとか引くのに、さらに2時間。
ようやく外に出られる状態になったのは、もう昼過ぎでした。

歩いて最寄りの駅まで行って、本屋で文庫を2冊買い、
喫茶店でぱらぱら読みながら遅い昼食をとり、
そのまま歩いて部屋に帰って、お茶を飲んだり人のホームページを見たりぼんやりしたり、
まぁ…これといったことは何もせずにだらだらして過ごしました。

ふだんの私だったら、何もしないまま1日が過ぎてしまったことに、焦りを感じたかもしれません。
でも日が暮れる時間帯になっても、そんな焦燥は訪れませんでした。

夜になるほどに目は冴えてきて、
ちょっと苦労してようやく寝られたと思ったらすぐに、
先ほどのぼんやりの続きのような夢を見て、
なんだなんだと思いながら、またうとうと。

そんな1日が明けた今朝。

生まれ変わったように、ぴかぴかの気分になっていました。

まるでコンセントにつながれたケイタイ電話のように、
ほとんど部屋の一画でじーっとしていた昨日。

1日がかりの充電、完了です。


***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSAKA≒バリ

2015年07月09日 | のほほん同志Aの日常

7日間のジャワ&バリ旅行から帰ってまいりました。

私にとっては4回目(5回目?)となるバリ島。
勝手知ったる島で、お世話になるのもいつものガイドさん。

ですからすっかりリラックスしていた出発当日の関空で…。

「あれ、もしや、なくなってる?!」

バリ島へは7時間のフライト。
もうちょっと軽い本も仕入れておこうと、探した本屋が見当たりません。

なんと関空、出国エリアから本屋がなくなってしまっていました。

代わりに立ち並ぶのは、エルメス、スワロフスキー、シャネル。
世界中の大きな街の目抜き通りに必ず居並ぶブランド店ばかり。

申し訳程度のザ・ニッポンの土産店もあるものの、
抹茶味のキットカットが箱積みされている、まぁ完全に外国人向けの店で、
つまり、これから長いフライトで海外へ向かう日本人向けの店は姿を消していました。

今や、外国人のほうがうんとパイが大きいということなんでしょう(数も購買額も)。

それにしても…。

売れるかどうか。

この基準でぜんぶやると、世界はどこも同じののっぺらぼうになってしまう。
いや、すでにもう、だいぶ同じになってきているような。


昨夜、帰国便を待っていたバリ・デンパサール空港。
並ぶのは、やはりエルメスとスワロフスキーとシャネルと、やたら高いバティック店ばかり。

しかも、さっきまでのんびり癒されていたはずのバリ島の空気はどこへやら、
深夜便が多いとあって、午前零時を過ぎても、どの店も店じまいすることなく、
みんないったい何時まで働くの??

世界の名だたる観光地であるバリ島ですから、
旅行者としてはそりゃ、店もレストランも開いていたほうがありがたいのですが、でも、

そんなに便利でなくていいのに。
そんなに洗練されてなくてもいいのに。
わがままな観光客の要求なんか、応えなくてもいいのに。

このままでは、世界はぜんぶ同じになってしまう。

自分勝手な観光客のひとりである私はそう思います。


***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムチャッカ、行って来ます

2015年07月08日 | Hの生きる喜び、それは

日曜日に市場へ出かけ

糸と麻を買ってきたー
月曜日にお風呂をたいて
火曜日はお風呂に入りー
!?!?
 
どういう生活!?
と思わず言いそうになりながら、水曜日へ
 
カムチャツカの出発を控え、多分他にすることはいっぱいありそうな気がするのですが、
頭の中はおたまじゃくしでいっぱいの私
 
レファラララ~・・・♩
曲目は「一週間」ロシア民謡です
 
「草原の中で、楽器を演奏するのが夢だったの!」
「できればロシアの曲、皆さんで演奏しませんか」
 
今回の参加者のアイデアです
 
賛成~ と二つ返事の私
でも…楽器など、しばらく演奏してません
 
スタッフに相談すると、なんと只今産休中の彼女が
「私オカリナと、アルトリコーダー持ってますよ」と!
え、弾けるの??とビックリの私
「ええ、少しなら…」
じゃあ、明日持ってきて教えて!
と、明日から産休、という出勤最終日に、
オカリナ&リコーダーのひとり演奏会&レクチャーをしてくれたのでした
最後で知った彼女の特技
そして、ありがとう!救いの女神!
 
その日から、猛特訓!・・ではなく、プチ特訓
リコーダーを持ったのは20年ぶり
懐かしい音、深い音
中学時代の友人や部活動や中間試験のことが、ぽわぽわ~と蘇ってきます
 
物思いにふけながら、ようやく、何とか一週間はいけそうな気がしてきました
 
ロシアの極東、カムチャツカ
言葉は通じずとも、音楽は万国共通語
 
片手にリコーダー、片手にオカリナを引っさげて
今日からカムチャッカに行って参ります!

***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金髪と茶髪の時間空間・・

2015年07月07日 | 見かけだおしNのつぶやき

今日は、1年に一度、お世話になっている税理士事務所に

なんだかんだの決算報告会。

かなり、頭の痛い会なのに・・・

久しぶりにお会いする、所長さんに

え~!!

驚愕の一声をいただきました。礼。

あっ、そうですね、この頭はお初ですね。

怖いですか?

でも大丈夫。

この目の前の数字と、この頭は、全く関係ないですから・・・

と、どこまで信用されたか・・・

とほほ。

 

午後、事務所に戻ると。

 

「噂のあなたに会いたくて」と、

わざわざ訪問くださる方が。

噂って?!

確かに、お久しぶりです。

そして、私を含め、すっかり周辺も馴染んでしまったことなのに、

この頭に、、、

あら、

今もって驚かれ、これはこれで新鮮なり。

 

でも、リアクションは、先の税理士さんの半分以下、

わざわざ物見遊山に来店くださったのに、、、

やや申し訳なくも。

でも、しょうがありません、勝てっこありません!

その方の髪型は、、、

黒髪に 前髪だけ金髪。

左右が薄くなって困るわ、と笑いながら

はたから見れば、完全モヒカンです。

飛んでます。

 

「あ~私もホーム(有料老人ホーム)に、70歳位で入るべきだったわ。

この歳では、、、高額で元取れへんわ」

「でも、、、たいがい私遊んできたしね~~ハハハハ」

 

ですね、納得。

 

来週、ある日帰り旅行でご一緒するのですが、

帰り際、

「知らん人ばっかりやったら私緊張するし、おとなしくしとくわ」と。

 

「よう言いますわ!私のこの頭も??やけど、

そちらの金髪も結構ですよ、おとなしくは・・・

無理ちゃいますか」と、私。

 

笑ってお別れしました。

 

80過ぎて、金髪のお客様からすれば、

たかが、その半分年齢で茶髪にしたとて

不思議なく・・・

 

勝てない人、多すぎ!!

 

って、勝つ気もないですが・・・

そもそも何に対してか、、、

 

あっ、髪も毛の色と会社経営は、別ですので、ご安心ください。

(誰に言っているのか、、、)

 

***************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 

*************************************

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする