解読実践,2017年度C.D第3回課題
私は「課題文書またはリポートについて,ご質問がありましたら・・・」
のところ,質問の前にこう書きました。
「解読実践コース13枚目のリポートですが,
この13回の中で一番スラスラ解読できたと思います。」
課題が返ってきました。
確かにいつもよりよくできていました。
もちろん「A」です。
でも,やっぱり,間違えます。
先生は,
「全体に良い解読が出来ていましたよ。
あとはくずしの形をしっかり確認してみましょう。」
と書いてくださっています。
満点めざして頑張ります!
といいたいところですが,
ほぼできている第4回目課題は,
第3回ほどできていません。
はい!
読みやすい課題はできても,
くずし方が大きかったら,とたんに読みにくくなるということです。
地道に頑張ります!
いつものように,
第4回の「あなたの声」といいたいのですが,
今回は,
ユネスコ「世界の記憶」登録記念企画展「脇坂安董と朝鮮通信使-易地聘礼 最後の通信使-」
とタイトルをつけたページの最後に書いた古文書の一部を載せました。
ここでは,書きにくいので,省略します。
私は「課題文書またはリポートについて,ご質問がありましたら・・・」
のところ,質問の前にこう書きました。
「解読実践コース13枚目のリポートですが,
この13回の中で一番スラスラ解読できたと思います。」
課題が返ってきました。
確かにいつもよりよくできていました。
もちろん「A」です。
でも,やっぱり,間違えます。
先生は,
「全体に良い解読が出来ていましたよ。
あとはくずしの形をしっかり確認してみましょう。」
と書いてくださっています。
満点めざして頑張ります!
といいたいところですが,
ほぼできている第4回目課題は,
第3回ほどできていません。
はい!
読みやすい課題はできても,
くずし方が大きかったら,とたんに読みにくくなるということです。
地道に頑張ります!
いつものように,
第4回の「あなたの声」といいたいのですが,
今回は,
ユネスコ「世界の記憶」登録記念企画展「脇坂安董と朝鮮通信使-易地聘礼 最後の通信使-」
とタイトルをつけたページの最後に書いた古文書の一部を載せました。
ここでは,書きにくいので,省略します。
私もNHK学園の古文書通信講座を受講しています。
その関連のことを調べていて、あなたのブログにたどり着きました。仲間がいてうれしかったです。
今、応用コースです。今のところだいたいA丸で何とかやっています。解読実践までいくようにがんばります。
こちら北国の70歳ばばあです。よろしく。
はじめまして
私は播磨生まれの播磨育ち,
播磨灘の穏やかな気候のもと,
のんびり,でも,ガサツな自称歴おばさん(50代)です。
よろしくお願いします。
何度か書いたことがありますが,私はNHK学園2回目です。30代のころ(40代だったかな?)一度NHK学園の古文書を学習していましたが,挫折。
今度は一応何とかなっていると思っていますが,解読実践コース2年目になっても,きちんと古文書を読むことはできません。
それでも,頑張っているのは,「こんどこそ」という気持ちもありますが,このブログで励ましたくださる方がいたり,「こんな勉強法があるよ」と教えて下さる方がいるからだと思います。
人生の大先輩に言うのは失礼かもしれませんが,
お互い,古文書,頑張りましょうね!