骨検診のときに提出した栄養アンケートに基づく栄養診断が安曇野市から送られてきました。結果は脂質と菓子類の摂取がやや多いとのこと。
さて、きょうはこういう診断をどうとらえるかについて考えてみたいと思います。結果はコンピュータソフトを使って数値化されたものですが、そもそも質問自
体週に何回何々を食べますか、とか少し、多めとかかなりアバウトな内容です。多め少なめなど本人の解釈によってかなり違いがある内容を数値化することに無
理があります。体重、身長、摂取量を正確な数値をいれてこそコンピュータのデータは価値があるのです。
そして、脂質・菓子類の摂取が多すぎとの診断ですが、これは市販品や外食を基準に考えられたように思えます。私達はゲストと同じ料理を食べることが多いた
め、洋食やお菓子を食べる頻度は多いのですが、体脂肪は足りないくらいです。これは脂肪の代謝が良い体質(燃費は悪いですね)であることと、お料理が健康
的であることの証明です。ちょっと安心・・
写真はテラスのランチ
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- nekomaru/安曇野の宿から・シーズン開幕
- みけねこ姫/安曇野の宿から・シーズン開幕
- nekomaru/安曇野の宿から・春が来た
- みけねこ姫/安曇野の宿から・春が来た
- nekomaru/安曇野の宿から・おでんは平和の象徴
- みけねこ姫/安曇野の宿から・おでんは平和の象徴
- nekomaru/安曇野の宿から・冬のぬくもり
- みけねこ姫/安曇野の宿から・冬のぬくもり
- nekomaru/安曇野の宿から・声
- みけねこ姫/安曇野の宿から・声