goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

エースインザホールもちの木賞出走☆

2009年11月19日 | 東京TC
エースインザホールは、今週の日曜日、京都もちの木賞に出走が決定しました
******************************************************************
11/22(日)京都 8R  もちの木賞・500万下 ダ1800   岩田 13

■11/18 角馬場⇒坂路(計不-13.5-12.4-計不)強めに追う 
     ライブコンサート(古オープン)叩き一杯に0.1秒先着
*ほぼ馬ナリでラストの脚を伸ばし、同入。時計は計測不能だったが、GⅠ出走
予定の僚馬と互角以上の追い切り。
僚馬ライブコンサートの時計が53.5-38.9-25.4-13.0であり、本馬ももほぼ同じと
思われる。23日(月)園田「兵庫ジュニアグランプリ」は補欠の1番手まで繰り
上がったが、これ以上の回避馬は出ない見込みであるため、このまま京都(日)
「もちの木賞」(ダ1800)に向かう可能性が高い。

「まだ余力もあったし、時計の掛かる馬場状態でこれだけ動ければ優秀。この中間
も順調に調整できたし、今回も期待できるよ。どちらのレースへ向かうかは明日の
出馬投票時に最終決定しますが、概ね京都のレースに行く予定です」(師)。

「先週の時点で気合いも乗ってきていましたし、自分からハミを取っていました
から、テンは僚馬と馬体を離して進んでもらいました。テンから併せていたら
そのまま行ってしまうぐらいの気合い乗りでしたからね。最後併せてからスッと
良い動きができていましたし、まだ余力もありました。状態は良好ですし、今回
も期待しています」(助手) 
⇒京都(日)「もちの木賞」(ダ1800)に出馬投票し、岩田康誠騎手で確定。
******************************************************************

ユニオンの2歳馬情報にも、同じコメント載せましたがもう1度載せておきますね。

メンバーはともかく、エース君自体の調子は好調を維持している様子

最終追いきりでは、マイルチャンピオンシップに出走するライブコンサートと
あわせて最後は脚色で勝るぐらい・・
GCの今日の調教で映像を見る事が出来ましたが、2歳馬にしてはしっかり
した脚取りで、坂路を上がっていました。
力んでいる様子もなく、なかなかの良い追いきりでした

相手関係は、同じく東京ダート1600mでいい時計で勝ちあがった、ウイント
ランザム(内田博)先行力のある、きんもくせい特別2着のエイシンナナツボシ
(後藤)京都ダート1800mで勝ちあがったトウシンボルト(ルメール)
先週マージービートが負けた、連闘で挑むバルデッツァ(小牧)・・・・
ぐらいが要注意でしょうか

なにしろ、競馬ブックには◎が6人、オール◎の評価を受けたエース君。
ギャロップでも◎が4人、○が3人だったでしょうか。

油断は禁物ですが、ここでも勝負になりそうな印象です。
なんとかここも勝ちあがって、大きな舞台に行ってもらいたいですね

☆写真は前回新馬勝ちしたときのエース君。何気にカメラ目線

キャロット2歳馬の近況☆

2009年11月19日 | キャロット
カクタスペア、今度は骨折・・・絶望的になってきました
***************************************************************
アマルフィターナ(栗東平田厩舎)
18日はゲート試験を受けましたが、不合格でした。
「まだそれほど進めてはいないのですが、練習がてらと思って今朝ゲート試験を
受けました。寄りや駐立は問題なくおとなしいのですが、出が少しだけ遅いと
いうことで残念ながら不合格になってしまいました。スタートは練習を重ねれば
速くなっていきますし、この分ならすぐに合格のレベルに達するでしょう。
この後問題ないようなら近々再試験を受ける予定です」(堀部助手)

マージービート
22日の京都競馬(2歳未勝利・ダ1800m)に武豊騎手で出走を予定しています。
18日は軽めの調整を行いました。

スペクタビリス(栗東HC)
周回でハロン20秒程度のキャンター3200mの調整を行っています。
「先日、野中調教師が来場し、調教での動きや蹄の具合を確認しました。
『状態も安定しているので今後も継続的に運動を行って欲しい』と話していました。
この中間から乗り込む距離を延ばしていますが、状態は引き続き良好なので、
今後もいい形で負荷を高めていくことができるでしょう」(牧場担当者)

クラサヴィカ(山元TC)
周回でハロン18秒のキャンター調整を行っています。
「この中間から少しペースを上げて、現在は普通キャンター程度を行っています。
脚元の状態は変わりないのですが、調教でガーッと引っかかって走ってしまい、
人とのコミュニケーションが取りにくい状態です。じっくり乗り込んで、
いい走りができるように改善していきます」(山元担当者)

カクタスペア(早来F)
先週末の調教中、坂路登坂後に歩様が乱れたため様子を見ていましたが、本日
検査を行ったところ右第3足根骨の骨折が判明しました。
「現在は舎飼で様子を見ています。3~4カ月は安静が必要になるかもしれません」
(早来担当者)
良化を目指して乗り込んでいたところで、誠に残念ではありますが、完治を目指し
て治療を進めていきます。今後の経過につきましては、情報が入り次第ご報告
させていただきます。
***************************************************************

アマルフィターナはゲート試験に挑みましたが、不合格となりました。
とはいえ、この雰囲気では2度目ぐらいで合格しそうですね。
このまま在厩で、デビューまで行ける事を期待しています

マージービートは連闘で、今週出走予定です。
また詳細は別に書きます。

スペクタビリスは彼なりに順調のようです。
調教師さんが珍しく様子を見に来てくださったようです。
早く帰厩できるといいですね

クラサヴィカは、相変わらず気性面の事を言われています。
こういうタイプは困りもんなんだよねぇ・・・なんとか少しでも
競走馬らしくなってもらいたいものです

そしてそして、一番の悩みの種がカクタスペア

今度故障を発生したらそれが最後だろう・・くらいに思っていましたが、
まさかまさかの、ここにきての骨折

3・4ヶ月はかかる見込みのようで、デビューはおろか、勝ち上がりはほぼ
絶望的・・・・

今まで辛い調教を続けてきたのに、さらに骨折で、ほんとうに可哀そうです
もう引退でもいいんじゃないかとは思うのですが、まだ諦めずにデビュー
目指すのかな?
 
ここに来て、厩舎2歳馬の怪我が連発しています・・・
どうしてこうもウチの厩舎は怪我馬が多いんでしょうね? 凹みます

ユニオン2歳馬の近況☆

2009年11月19日 | 東京TC
エースは今週出走、メイビーちゃんは入厩予定→入厩しました♪
***************************************************************
ネオダンディズム
●11/17 引き続き、ウォーキングマシーンでの運動を朝夕の2回50分ずつ行い、
左前肢の様子を見ている。運動の前後で患部の状態に変化は見られないが、
エコー検査の結果を踏まえ、このままウォーキングマシーンでの運動を行い
ながら入念にケアを行い、患部の早期回復を促していく。なお、先週の中間には
的場調教師が本馬を視察されている。

プールトゥジュール
■11/18 坂下角(ダク)⇒坂路(普通キャンター2本) 
*先週の金曜日から坂路調教を開始。本日も坂路をハロン18秒ペースの普通
キャンターで2本駆け上がった。脚元は若干浮腫み気味だが、休養する原因と
なった左前球節付近の靭帯に異常はない。様子を見て、今週末か来週から
15-15を開始する予定。

メイビーズエイム
●11/17 引き続き普通キャンター主体のメニューで週に1回15-15を行い
調整している。背腰の疲れは回復し、動きも良好。
今週の木曜日に美浦トレセンに入厩予定。現在の馬体重は494キロ。

■11/19 本日、美浦トレセン手塚厩舎に入厩 

エースインザホール
■11/15 坂路(57.5-41.4-27.2-13.3)馬ナリ余力

■11/18 角馬場⇒坂路(計不-13.5-12.4-計不)強めに追う 
   ライブコンサート(古オープン)叩き一杯に0.1秒先着

*ほぼ馬ナリでラストの脚を伸ばし、同入。時計は計測不能だったが、GⅠ出走
予定の僚馬と互角以上の追い切り。
僚馬ライブコンサートの時計が53.5-38.9-25.4-13.0であり、本馬ももほぼ同じと
思われる。23日(月)園田「兵庫ジュニアグランプリ」は補欠の1番手まで繰り
上がったが、これ以上の回避馬は出ない見込みであるため、このまま京都(日)
「もちの木賞」(ダ1800)に向かう可能性が高い。

「まだ余力もあったし、時計の掛かる馬場状態でこれだけ動ければ優秀。この中間
も順調に調整できたし、今回も期待できるよ。どちらのレースへ向かうかは明日
の出馬投票時に最終決定しますが、概ね京都のレースに行く予定です」(師)。

「先週の時点で気合いも乗ってきていましたし、自分からハミを取っていました
から、テンは僚馬と馬体を離して進んでもらいました。テンから併せていたら
そのまま行ってしまうぐらいの気合い乗りでしたからね。最後併せてからスッと
良い動きができていましたし、まだ余力もありました。状態は良好ですし、
今回も期待しています」(助手)
***************************************************************

ネオダンディズムは、現状維持のようです。
エコー検査で、すっきりしてからの乗り運動再開となりそうです

プールちゃんもまずまずでしょうか。
この仔もちょっと調教を強めると脚元に不安が出るので、爆弾かかえての
微妙な調整が続いています・・・
左前球節付近の靭帯炎症というやっかいな症状が出ただけに、油断は禁物ですね

メイビーズエイムは、とうとう牧場での調教は諦め、入厩となったようです。
牧場では15-15以上をやるとすぐ、背腰に疲れがでて休み・・の繰り返し
だったのですが、はてさて入厩して強い調教に耐えられるかどうか・・・

ちなみに今までの仔ではこのレベルで入厩した仔で上手く行ったためしがありません
何かと心配なものの、厩舎で面倒見てもらえるのは嬉しいですね
自分の中では、物凄く期待の高かった仔だけに、なんとかデビューまで
こぎつけてもらいたいです

今週はユニオン唯一の稼動馬、エースインザホールが出走です。
中間の調整も上手くいているようで、時計出しすぎだろ?とかえって心配になります。
まだどちらになるか決定していないようですが、多分もちのき賞でしょう。
ここはいいレースを期待しています