使い勝手が悪いので、前の書式に戻しました
4月末で出たクラブコメントです。 そろそろうちの厩舎の2歳馬
たちも移動の目処が立ってくれると嬉しいんですけど
****************************************************
コズミックライト

4/30 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒
のキャンター1本の調教を行っています。早期の移動を目指し、鋭意ハロン
15秒のキャンターを反復していますが、堪えた様子も見せず、与えられた
メニューをきっちりこなしています。調教の成果は見た目にも表れており、
首やキ甲周りの筋肉にはボリュームが出て、逞しさが増してきました。全体的
に力を付けてきていることからキャンター時の跳びは確実に大きくなるなど、
ここ最近の成長には目を見張るものがあります。
レイズアスピリット

4/30 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は週2日900m屋内坂路コース
をハロン15~16秒のキャンターで1本元気に駆け上がっています。また残り
の日は軽めの調整メニューをこなしています。性格的に相変わらず落ち着きの
ない部分がありますので警戒心が薄まるようになだめたり、順応性を高めさせる
ように工夫しながら日々接しています。今後も基礎体力の強化と並行して
精神面でリラックスして走れるように教え込んでいきます。
トゥザワールド

4/30 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週1回は角馬場でフラット
ワーク、週2回は屋内周回コースでハロン20秒のキャンター2000m、
週3回は屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本の調教を行って
います。ハロン15秒台のメニューにもしっかり対応してくれていますが、
大型馬ということもあり動きには少し重さが感じられます。近親のデニム
アンドルビーがフローラSを制してオークスの有力候補の一頭に名乗りを
上げましたが、デビューを果たしたのは2月と遅い時期でした。やはり
この血統は焦らず育成を行う中で素質を引き出していく方針が合っている
と思いますので、今後も馬の成長を見ながらじっくり調整していきます。
グレナディアーズ

4/30 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン
15秒のキャンター1本の調教を行っています。坂路コースでは元気の
良さから手綱を抑えるのも一苦労といったところですが、周回コースに
おいては徐々に乗り役との呼吸を合わせてリズムよくキャンターを行える
ようになってきました。馬体の方はしっかりと乗り込んできたことから、
だいぶ態勢が整ってきた印象を受けますので、今後は早期の移動も
視野に入れながら進めていく予定です。
****************************************************
おおっぴらに褒められているのはコズミックライトただ1頭ですね
この馬はここに来て急に評価がよくなりました。
募集時は体高も150cmなくって、牧場見学の評価の悪かった馬ですが、
案外成長してくれたようです。
マージーくんの後釜にって思って出資しましたが、右前さえ持てば
スピリタスみたいになってくれないかな・・なんて甘い期待をしたりして
(スピリタスも募集時から小さかったですが、もっとトモはでかかったです)
レイズアスピリットは、1にも2にも気性みたいですね。
うーん、これ以上悪いほうに転がらないように願いたいものです。
まぁ、いつも言ってますがうちの厩舎では気性難は当たり前なので

トゥザワールドは坂路時計だけは15-15手前までこなせるようになりましたが
動き自体はまだまだで、ここに来て少し前捌きに硬さも出てきた気がします。
急ぐ血統ではないですし、いったん緩めてもいいんではないかい?
グレナディアーズ、こちらも調教で行きたがる気性がネックですが、まずは
ここまで頓挫なくこれているのでやれやれです。
大型馬ですし、若干前が勝ち過ぎているので、くれぐれも故障だけは気を
つけてもらいたいです
・・・ってところです。
しかし今年もPOG本に見事に沢山出資馬の写真が載っちゃいました。
レイズアスピリットみたいな目立たない血統の馬まで産地馬体検査
のところに
2歳馬15頭中11頭が、どれかのPOG関連に載りましたね。
普通なら嬉しいところですが、過去社台の馬では大きく写真で取り
上げられても、ただの1頭も勝ちあがれなかったので厳しいところ
ちなみに・・・赤本以外で写真がまったく取り上げられなかった馬は
グレンロック・メジャースタイル・コズミックライト・エレイン
のたった4頭。 それぞれ記事はちょこっとありましたけどね。
頓挫しているエレインは除いて、今年の2歳馬で活躍するのは上の
3頭だったりしてー
案外当たっているかも
一目ぼれの王子様 

前に記事にしたトゥザワールドの隣で調教をこなしている栗毛で
右前以外に白いソックスを履いたびびびっ
ときたお馬さん。
・・・・・いまだにその存在が判明しません
3月の調教動画に続いて4月でも一緒の組で調教を行っており、
最後の輪のりのときは、丁度トゥザワールドの後ろにいます。
めっちゃ調教のフォームがしっかりしていて、でも気性が煩そう
なので、ひょっとしたらマイラーぐらいかもしれませんけど
POG本でも全部調べましたが、該当馬がなし。
うーん、謎が深まります
理想のあの仔は誰なんでしょ

4月末で出たクラブコメントです。 そろそろうちの厩舎の2歳馬
たちも移動の目処が立ってくれると嬉しいんですけど

****************************************************



4/30 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒
のキャンター1本の調教を行っています。早期の移動を目指し、鋭意ハロン
15秒のキャンターを反復していますが、堪えた様子も見せず、与えられた
メニューをきっちりこなしています。調教の成果は見た目にも表れており、
首やキ甲周りの筋肉にはボリュームが出て、逞しさが増してきました。全体的
に力を付けてきていることからキャンター時の跳びは確実に大きくなるなど、
ここ最近の成長には目を見張るものがあります。



4/30 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は週2日900m屋内坂路コース
をハロン15~16秒のキャンターで1本元気に駆け上がっています。また残り
の日は軽めの調整メニューをこなしています。性格的に相変わらず落ち着きの
ない部分がありますので警戒心が薄まるようになだめたり、順応性を高めさせる
ように工夫しながら日々接しています。今後も基礎体力の強化と並行して
精神面でリラックスして走れるように教え込んでいきます。



4/30 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週1回は角馬場でフラット
ワーク、週2回は屋内周回コースでハロン20秒のキャンター2000m、
週3回は屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本の調教を行って
います。ハロン15秒台のメニューにもしっかり対応してくれていますが、
大型馬ということもあり動きには少し重さが感じられます。近親のデニム
アンドルビーがフローラSを制してオークスの有力候補の一頭に名乗りを
上げましたが、デビューを果たしたのは2月と遅い時期でした。やはり
この血統は焦らず育成を行う中で素質を引き出していく方針が合っている
と思いますので、今後も馬の成長を見ながらじっくり調整していきます。



4/30 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン
15秒のキャンター1本の調教を行っています。坂路コースでは元気の
良さから手綱を抑えるのも一苦労といったところですが、周回コースに
おいては徐々に乗り役との呼吸を合わせてリズムよくキャンターを行える
ようになってきました。馬体の方はしっかりと乗り込んできたことから、
だいぶ態勢が整ってきた印象を受けますので、今後は早期の移動も
視野に入れながら進めていく予定です。
****************************************************
おおっぴらに褒められているのはコズミックライトただ1頭ですね

この馬はここに来て急に評価がよくなりました。
募集時は体高も150cmなくって、牧場見学の評価の悪かった馬ですが、
案外成長してくれたようです。
マージーくんの後釜にって思って出資しましたが、右前さえ持てば
スピリタスみたいになってくれないかな・・なんて甘い期待をしたりして

(スピリタスも募集時から小さかったですが、もっとトモはでかかったです)
レイズアスピリットは、1にも2にも気性みたいですね。
うーん、これ以上悪いほうに転がらないように願いたいものです。
まぁ、いつも言ってますがうちの厩舎では気性難は当たり前なので


トゥザワールドは坂路時計だけは15-15手前までこなせるようになりましたが
動き自体はまだまだで、ここに来て少し前捌きに硬さも出てきた気がします。
急ぐ血統ではないですし、いったん緩めてもいいんではないかい?
グレナディアーズ、こちらも調教で行きたがる気性がネックですが、まずは
ここまで頓挫なくこれているのでやれやれです。
大型馬ですし、若干前が勝ち過ぎているので、くれぐれも故障だけは気を
つけてもらいたいです

・・・ってところです。
しかし今年もPOG本に見事に沢山出資馬の写真が載っちゃいました。
レイズアスピリットみたいな目立たない血統の馬まで産地馬体検査
のところに

2歳馬15頭中11頭が、どれかのPOG関連に載りましたね。
普通なら嬉しいところですが、過去社台の馬では大きく写真で取り
上げられても、ただの1頭も勝ちあがれなかったので厳しいところ

ちなみに・・・赤本以外で写真がまったく取り上げられなかった馬は
グレンロック・メジャースタイル・コズミックライト・エレイン
のたった4頭。 それぞれ記事はちょこっとありましたけどね。
頓挫しているエレインは除いて、今年の2歳馬で活躍するのは上の
3頭だったりしてー





前に記事にしたトゥザワールドの隣で調教をこなしている栗毛で
右前以外に白いソックスを履いたびびびっ

・・・・・いまだにその存在が判明しません

3月の調教動画に続いて4月でも一緒の組で調教を行っており、
最後の輪のりのときは、丁度トゥザワールドの後ろにいます。
めっちゃ調教のフォームがしっかりしていて、でも気性が煩そう
なので、ひょっとしたらマイラーぐらいかもしれませんけど

POG本でも全部調べましたが、該当馬がなし。
うーん、謎が深まります

