先月5月14日、
義母たちが仏壇を見に行ってとうとう決めてきました。
実はものすご~く大きな立派なご仏壇があったのですが、
私が知った限りでは既に年季の入ったどっしりした色を
していました。めちゃくちゃ古くて昔は中も金箔でキラキラ
していたと思われるものでした。
「でも、今はもう金拍って色もないし、
下がってるものは引越しするたびにはずれてるしぃ~、
触ったらボロボロ崩れてくるねん。
なもんで、部分的に金箔など張り替えても変やろ~?
それしたら、絶対ヤッパリおかしいから全部しなくっちゃ!
って気が済まへんようになると思うねん!
そしたら、中だけで100万以上はかかるみたいやねん。。。
でも、小さい部屋へ引っ越したら置き場所も無くなるし…
この際、小さいのに買い換えようと思うねん。
でも、買い換えるとなるとお寺さんが、
大きいのにするのはいいけど、小さくするのは薦められません!
って言われてんけどな、とてもあの部屋では無理やから、
やっぱり、もう買い換えとくわ!小さいのにしとくわな。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
後の、見守りは私たちがしていかなくちゃならないのよね。
うちには、何百万も修理にかける余裕ないもの。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな私たちの思いも考えたうえで義母は、
お義姉さんの前で言ってくれてたのでした。
「そうやなあ。。。
おかあさんがいずれ入られるんだから、ご自分の
納得いくもの選んでもらっといた方がありがたいかも。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やっぱり、先祖のお守りはして行きたい
って思ってらっしゃるから、してあげないとね。
ほんとはね、自分の入る仏壇だから
自分の気に入ったものがほしいんだって!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
仏壇の入荷されるのが時間かかったので、
私は今日が初のお目見えでした。
前のからすればかなり小さい、でもまだ大きいなあ。
お供え物は、お義父さんの好きなキーウイはかかせません。
ここの宗派はお膳をお供えするようです。
ビールの銘柄も好きなものを覚えておかなくちゃね。
ダイエットはお義母さんの好きなもの♪
このお膳も前のに比べたら小さくてかわいらしいです。
ご飯は てんこ盛り にするんだって!
お寺さんが来るまでは蓋をしていたので、
チョコンとのっていたのが面白かったです。