さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

御訪問者の皆様へ

ようこそ、いらっしゃいました♪ いつも御訪問頂きありがとうございます。 訳あってコメント欄閉じていますので、《おしゃべり広場》は閲覧のみとなっております。 本年もよろしくお願いします。

      

取って置きの貯金箱

2011年03月15日 16時44分33秒 | 日記

 もう随分前のこと。

義母のお友達の手作り、といって戴いた小箱。

「宝石(指輪)箱にいいね~、有難うございま~す♪」

しかし、元来宝石に興味ない私。

空っぽのまま何年もただの飾りだった。

500円玉硬貨が1982年4月に500円札に変わり登場。

最初は物珍しくて貯め始めた。

だが、ぎりぎりの生活、貯まるわけが無い!

 

一昨年気づいたらいっぱいになっていた。

子供たちが働くようになって5~6年、

少しは余裕が持てるようになった。

昨年、

これを使おうと思ったが、使えな~~い!

こんなにぎょうさんの硬貨なんか出すのん

恥ずかしくてお店では使われへん!

(今頃気づいたんかぁ~)

その前に財布に入らんし~、重たいしぃ~~~。 

      ・

      ・

      ・

今回、有意義にやっと使うことができた。

堂々と郵便局で数えてもらったもんね~♪

(半分だけだけど…)

まだ、ダーリン就職みつかっていないからね。

ちょっとはおいておかないと~~。

また、貯める楽しみ増えたっ♪

 

NHK「東北関東大震災の義援金」情報
マイブログ参考→ 
こちら

 

          

 

 ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
     ↓↓↓
 
クリックで救える命がある。 
いつもありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク