さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

思うこと・・

2008年11月28日 08時36分00秒 | 日記

 

   

 

今日は金曜日。

金曜日に休めるなんて思ってもいませんでしたが、

なんと定休日指定となりました。大丈夫かいな~?

・・・と心配したところでしょうがないですね。

少ない人数での人員配置、私はピンチヒッター。

休みたい日曜日は即却下(笑)、ほかの日ならいつでもOK!

年末年始どうなるかわからんけどとりあえず、ってことでした。

この間もとりあえず・・・

たぶん私の予感では、定休日が落ち着くのは1月半ばぐらいでしょう。

いろいろな人がいる中、若い人たちをとりあえず見てみようという、

社長の意向は、果たして今の段階の我社にあっているのかどうか、

・・・問題が次々起こっています。

 

特に、人間同士のお付き合いは難しいですね。

何をするにも人の気持ちが絡んできて、ややこしや~~!!

ってなっちゃうんですよね。

相手への思いやりに欠けているという自覚症状がないんですね。

「自分はちゃんと人の気持ち考えてやってる。」

・・・と思っているんです。確かに当事者の気持は考慮されています。

しかし、すぐ横にいる人のこと忘れています。

「その人は関係ないから・・話す必要ない。」

これではスムーズに事が運ばれません。会社では立場上、年配者

は解っているけど、口を出しにくいってことありますね。

 

 

まあ、こんなことはどこの社会でも起こっていることでしょう。

自分の気持ち、言える場所ではどうどうと、

相手に言ってあげてほしい、

相手に伝えてほしい、

周りをちょっと見渡して、

・・・と思う今日このごろです。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家紋 15 ≪藤紋≫ | トップ | 一人芝居 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しいですね (忠太)
2008-11-28 12:37:00
人間関係。。。

「確かに当事者の気持は考慮されています。しかし、すぐ横にいる人のこと忘れています」は、名言かな、と思いました。
返信する
忠太さん、ありがとう♪ (obichan)
2008-11-28 13:54:28
ハイ、難しいです!
周りはひとりじゃあないですからね。

名言ですか、ありがとうございます。
忠太さんにそう言われると嬉しいですね。
返信する
気をつけねば (もじっと)
2008-11-28 14:50:00
読んでいて、その通りだよなと思ったんですが、我が振りも気をつけないとダメですね。
自分が周りの人のことを考えてあげられていない…ってこともありますからね。
気をつけねば
返信する
もじっとさん、ありがとう♪ (obichan)
2008-11-28 23:44:37
こんばんは。もじっとさん。
ついさっき帰ってきました。

最近、現場に直接これるようになって、
目線をワンランク自然に下げて見てます。
すると前よりもっとみんなが話をしてくるんです。
不平不満仲間の心配、あらゆる話が聞こえてきます。
もちろん私への不満なども聞けます。
最近休憩時間がミーティング化、いい傾向です。

“人のふり見て我がふりなおせ”ですね。
返信する

日記」カテゴリの最新記事