小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月3日、前日から降り続いていた雨もお昼近くにやんで、北條五代祭りも無事開催。午後、武者行列の様子を撮影に出かけがてら軽めのランニングに出かけた。午後2時54分、大名行列のパレードが通過していく大工町通り交差点をスタート。国道1号に出て国府津方面へ。午後3時8分、国道1号酒匂橋通過。スタートから2.2km。昨日から降り続いた雨で酒匂川も結構増水していた。午後3時31分、国府津駅裏手の高台。スタートから5.8km。国府津駅裏の農道を上町方面へ。ここの坂道はかなり傾斜がきつくて良いトレーニングになる。午後4時12分、新坂呂橋通過。スタートから11.2km。県道709号から新坂呂橋へ曲がり二宮方面へ。橋の近くにあったローソンは閉店していた。午後4時28分、西友二宮店横通過。スタートから13.2km。西友の角を曲がり県道71号沿いを二宮駅方面へ。午後4時40分、県道71号沿いの肉の清水。二宮駅に一旦到着したが、駅周辺のパン屋が軒並み休業していたので、来た道を戻り再び県道71号沿いへ。肉の清水は先日TVKで紹介されていて気になっていた肉屋。メンチカツが名物らしいので、晩御飯のおかずにと立ち寄る。メンチカツが揚るまで店内で少し待っていたが次から次へとお客さんが来る。かなりの人気店のようだ。午後4時55分、二宮駅到着。スタートから16.1km。今日は途中で少し雨に降られたがまあまあ良いランニングが出来た。明日もランニングに出かけたい。帰宅後、肉の清水のお惣菜で晩御飯。メンチカツとササミフライとカレーコロッケとヒレカツを購入。4つで470円。メンチカツは値段の割りに結構な大きさ。衣は脂っこくなく、粗めに刻まれたタマネギが甘くてかなり美味い。他のフライも美味しかった。機会があればまた買い物に立ち寄りたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




5月3日、憲法記念日の小田原の朝は雨。GWも後半だがあいにくの空模様で、本日の北條五代祭りの開催も危ぶまれる。朝食を食べに出かけがてら朝の小田原城周辺を散策した。午前8時、お堀端通りから馬出門へ歩く。遊歩道沿いのツツジも咲き始めた。北條五代祭りのメイン会場の銅門周辺は閑散としていた。まだ中止の判断にはなっていないようで準備が行われていた。小田原城に向かう途中に御感の藤の様子を見に立ち寄る。藤の花もだいぶ咲いているが、今年は葉や花房が少ないように感じた。常盤木門から本丸広場へ。雨が降り続く小田原城周辺は散歩の人も少なく静か。本丸広場から小田原駅方面へ。あいにくの天気だが雨に濡れた新緑が綺麗だった。旭丘高校横からお城通りへ。ビルが解体された跡地は時間貸しの駐車場になっていた。お城通りの和菓子屋の横を曲がりお堀端通りへ。途中、工事フェンスの隙間から小田原百貨店跡地を撮影。解体されてから半年近くになるが着工の気配は無い。お堀端通りから駅前通りへ。角のすき家に立ち寄り朝食にする。すき家でとん汁朝食セットを注文。ごはんにとん汁と卵としらすおろしのセットで260円。ごはんは大盛りサービスなので大盛りにした。シンプルな内容だが260円でこれだけ食べられれば文句のつけようが無い。雨は時折小降りになるが降り続いている。夕方までにはやむとよいのだが。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )