小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月5日、こどもの日の小田原は清清しい晴天の一日。夏を思わせる陽気で朝から少し暑く感じた。今日も休みなので午前中にランニングに出かけた。午前8時20分、小田原市民会館前をスタート。日差しが強く結構暑い。そろそろ早朝にスタートしないと厳しい季節になってきた。国道1号を平塚方面へ。午前8時35分、国道1号酒匂橋通過。スタートから2.5km。橋の上から富士山もくっきりと見える。今年の富士登山競走まであと3ヶ月弱。トレーニングを頑張ろう。午前9時33分、二宮駅北口付近。スタートから10.9km。二宮駅周辺のパン屋で朝食を買おうと思ったらどこも休業。吾妻堂で和菓子を購入。吾妻堂で和菓子を買い近くの公園へ。柏餅のこしあんとみそあんと草餅を購入。3つで460円。 120円の草餅はよもぎの風味が春らしく、餡の甘さも程よくて美味しかった。午前10時4分、太平洋岸自転車道入口。スタートから14.1km。大磯町の西小磯から国道1号を外れ太平洋岸自転車道へ。午前10時24分、大磯港横の海岸。スタートから17.1km。ここ数日波が高かったので海岸には漂着物が多かった。午前10時30分、花水レストハウス通過。スタートから18km。花水レストハウスは3月末で閉鎖となっておりコンビニも閉店していた。レストハウス前から国道134号沿いを平塚方面へ。午前10時54分、JR平塚駅到着。スタートから22km。今日は日差しが強く2時間半ほど半袖シャツで走っただけで腕や首周りがかなり日焼けした。とりあえずゴール。今週のトレーニング距離は72.3km。来週も頑張ろう。平塚駅ゴール後に北口から老松町にある高久製パンへ。平塚在住の知人に平塚のおすすめパン屋を聞いたところ高久製パンとの回答があったので訪問。高久製パンは給食向けのパンがメインのようでちゃんとした店舗は無く、工場前のテントでパンの直売を行っていた。テントの中では格安でパンが販売されていた。カゴに入っている当日賞味期限切れのパンは50円均一。名物のカレーパンと50円のパンを2つ買ったらパンを1つサービスでくれた。工場近くの公園でパンを食べる。高久製パンで弦斎カレーパンとイタリアンピザとクリーミーチキングラタンを購入。3つで250円。おまけしてくれたのはブルーベリーサンド。4つで250円とかなりのコストパフォーマンスの高さ。 50円のイタリアンピザはもともとの定価は分からないが、50円ならかなりお徳な味とボリューム。高久製パンの看板商品の弦斎カレーパンは具に福神漬けの入ったカレーが使われている。生地はモチモチしていて結構美味しかった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )