小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月20日、小田原は晴れのち曇りの空模様。今日は小田原市長選挙と市議補欠選挙の投票日。午後から投票に行きがてら自転車で散策に出かけた。投票を済ませ宮小路の春日解体現場へ。建物全体にシートが被せられていて工事の様子はよく見えないが、シートの隙間から解体が始まっていたのが確認できた。宮小路から国際通りを走り久野方面へ。国際通りの車の往来も少ない。久野のJT小田原工場の解体現場へ。ほとんどの建物が解体済みでコンクリートガラも少なくなり更地部分が増えていた。久野から小田原アリーナ方面へ。途中、蛍田の旧ハヤミネストアに立ち寄る。ここは来月、さえんふーずの店舗としてリニューアルオープンするようだ。県道720号から穴部国府津線へ。蓮正寺周辺の穴部国府津線で行われていた工事は終わったようで、中央分離帯の植込みだった部分はコンクリートで覆われていた。穴部国府津線から小田原アリーナへ。サブアリーナを覗くと今日の開票作業の準備をしていた。穴部国府津線の高田から曽我方面へ。原梅林をのんびりと散策。今日も梅林の猫は居なかった。曽我梅林から国府津方面へ。途中、県道72号沿いのレミコンの様子を見に立ち寄る。コンクリプラントの撤去も終わっていた。跡地は何になるのだろう。国府津駅裏手の高台から小田原市街を望む。霞がかっていて眺望は今ひとつ。国府津の海岸に大きなクレーンが設置されているのが見えたので行ってみる事にする。国府津海岸に出ると養浜工事が行われており浜に大型クレーンが停まっていた。波打ち際には大きな消波ブロックが積まれている。西湘バイパスの橋脚に直接波が当たらないようにするための工事のようだ。国府津海岸から国道1号で小田原駅方面へ。途中、小八幡のマカロニ市場で昼食兼おやつのパンを購入。パンを買い近くの公園で食事タイム。マカロニ市場でくるみパンとシュガートーストとラズベリーのスコーンとカリカリチーズのベーコンフランスを購入。4つで578円。 137円のシュガートーストは食パンの塊を斜めにカットしたものに砂糖がまぶしてある。砂糖がまぶしてあるのが一面だけなので程よく甘い。個人的にこの食パンの塊に砂糖がまぶしてあるパンは大好きだが市内のパン屋では3店ほどでしか販売しているのを見たことがない。 189円のカリカリチーズのベーコンフランスはチーズの風味とベーコンの塩気が軽めのフランス生地と良くあっていて美味しかった。今日の午後は曇天であまり良い写真は撮れなかったが、いくつか気になっていた場所の写真が撮れてよかった。明日朝は金冠日食だが曇の天気予報。日食が見れると良いのだが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )