小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月2日、小田原は朝から雨が降るあいにくの天気。今日は午後から雨脚も強まるとのことで交通機関への影響が心配されるなか、所用で北関東方面に出かけた。雨の錦通りを小田原駅へ。GWの谷間だけあって平日とも休日ともつかないような街の雰囲気。通勤通学の時間帯を過ぎていたので小田原駅の構内も比較的空いていた。切符を買い、西口を少しブラブラする。北條五代祭りの告知のためか北條早雲像に兜が被せてあった。明日も天気があまり良くないようなので開催できるのか気になるところ。電車の到着まで少し時間があったので箱根ベーカリーのカフェで朝食をとる。箱根ベーカリーのモーニングメニューのBセットをチョイス。パン2個とゆで卵とドリンクで480円。パンは普通に買うと2つで500円を越えるので結構お得な内容。パンはシナモンロールとクローバーを選んだ。小田原駅から新幹線で東京駅へ。連休の谷間なので新幹線の混雑状況が分からなかったが、こだま号の自由席は意外と空いていた。東京駅で東北新幹線に乗り換え。やはり東京駅は混んでいる。乗車予定のはやては最新型のE5系車両だった。ロングノーズで結構迫力がある。夕方、北関東の地方都市で所用を済ませ駅周辺をちょっと散策。駅近くのアーケード街には庶民的な店が軒を並べていて良い雰囲気だった。駅前で軽く飲んでいきたかったが残務があるためとんぼ帰り。6時間ほどの滞在だったがちょっとした小旅行気分を味わえた。帰りの新幹線は年代物の200系。車内はリニューアルされていて綺麗。座席が背もたれだけでなく座椅子部分もスライドするので乗り心地が良かった。日没間近に小田原駅に到着。やはり小田原に帰ってくるとほっとする。GW後半は小田原周辺でのんびり過ごしたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )