小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月3日、小田原は晴天の一日。昨日は20度近くまで気温が上昇したので今朝は少し寒く感じる。今日は昼前に出かける用事があったので午前中に近場を自転車で散策した。まずは小田原駅周辺を散策。お城通りの雑居ビルの解体工事は終了しており更地になっていた。小田原駅前から城址公園へ。お堀にはユリカモメが多く飛来していて鳴き声が騒々しい。学橋の橋脚下には出勤前のアヒル。羽を休める橋脚下のスペースは何ヶ所もあるのだが、いつも同じ場所に陣取っている。城址公園内をのんびりと散策。昨日の暖かさもあってか郷土文化館前の遊歩道沿いの梅が咲いていた。二の丸広場にある歴史見聞館横の紅梅も結構花が咲いていた。曽我梅林の開花状況も気になるが今日は時間が無いので出かけられない。城址公園から扇町のアマゾン小田原FC建設現場へ。2期棟は4階部分の鉄骨の組み立てが終わっていた。恐らく2月中には鉄骨の組み立てが終わるのではと思う。扇町から飯泉橋を渡り飯泉のブンブンへ。朝食のパンを購入。最近、店舗前の駐車場にドリンクを売る車が来ている。今日は持ち合わせが少なくて買えなかったが次回は買ってみたい。ブンブンでラズベリーショコラとハッシュドポテトベーコンエッグと恵方巻きを購入。3つで577円。 189円のラズベリーショコラはダマンドソースがかけられてクロワッサンの中にチョコとラズベリーが入っている。ダマンドのサクサクした食感とラズベリーの甘酸っぱさが良くあっていて美味かった。今日は節分なので230円の恵方巻きも購入。通常の恵方巻きの酢飯部分が食パンになっているユニークなロール。味は悪くないが海苔の食感がパンと合っていないので少し食べづらい。ささやかながら節分気分が味わえたので良かった。酒匂川の土手に座りのんびりとした朝食タイム。今日は日差しが暖かで過ごしやすい。自転車でこのまま郊外に出かけたいが、用事があるので飯泉で折り返して帰路へ。来週はどこに出かけようか。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )