小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月9日、小田原は昼過ぎまでぐずついた空模様。午後になって雨がやんだので夕暮れどきに小田原駅周辺を軽く散歩した。午後1時過ぎに昼食のため外出。雨はだいぶ小降りになってきたものの、相変わらず降り続いているので近場の店へ。銀座通りの雨に濡れると滑りやすい歩道のタイルは、道路改良工事のため段々と撤去が進んでいた。昼食に訪れたのは、銀座通りから新栄通りの栄町4丁目交差点へ向かう道沿いにある魚藤。11月1日にリニューアルオープンして外観が結構変わった。食事に訪れるのは初めて。魚藤のランチメニューは、しばらくはやみつき丼定食のみとのことなので1400円のやみつき丼定食を注文。運ばれてきた料理は円錐形の器でびっくり。円錐形の器は4分割になって一番下が小鉢、2段目が潮汁、3段目がご飯、4段目が丼の魚介ネタ。やみつき丼の魚介ネタは一手間加えた刺身や和物でさっぱりとしていて美味い。小鉢の白子ポン酢もねっとり濃厚な味わいで美味しかった。午後3時過ぎにコンビニに出かけたついでにお堀端を軽く散策。朝方は土砂降りの雨だったのでお堀端の桜並木はかなり落葉が進んでいた。午後4時半に買い物がてら小田原駅周辺を散歩。まだ雲が多かったけれど、雨上がりの穏やかな夕暮れ。明日は東京に出かける用事があるが、早く戻れれば眺めの良い場所を散歩したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )