小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月4日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は昼過ぎに横浜へ出かけたので、用事を済ませてから関内周辺を軽く散策した。横浜へ出かける前に昼食を食べようと錦通り方面へ。解体工事中のオービックビル前を通ると、3階部分の解体が終わりフェンスの高さは2階までとなっていた。昼食に訪れたのは昨日ランチを食べたカトナンズキッチン2階にあるボンちゃん。今年の夏にオープンしたベトナム料理店。以前は渋い昭和の食堂だった錦月ビルは、1階がインドネパール料理店となり2階はベトナム料理店と国際色豊かなテナントビルに様変わり。ボンちゃんのランチメニューはベトナム料理のセットが6種類ほど。979円の牛肉、豚足カット煮込んでブンスープ麺セットを注文。牛肉、豚足カット煮込んでブンスープ麺セットは麺の他に生春巻き・ドリンク・デザート付き。牛肉、豚足カット煮込んでブンスープ麺は、さっぱりとして少し辛味のあるスープと具材の野菜や肉が良くあって美味い。1000円以内で生春巻きやドリンクとデザートも付くので結構お得なセットだった。昼食を済ませ午後1時半に横浜に到着。気持ちの良い晴天で暖かな陽気。日本大通り沿いの銀杏並木は、ほんの少しだけ葉先が色付き始めていた。県庁に書類を届け港で小休憩。港の先に見えるみなとみらいのビル群の風景が横浜らしくて良い眺め。ここ最近は小田原で過ごす時間が多いので、たまに訪れる横浜の風景が新鮮に感じる。次の客先に向かう途中、中華街に寄り道。中華街大通りには提灯が吊るされていた。今年は提灯の数が多いようなので、機会があれば明かりが灯る夜に訪れてみたい。横浜で用事を済ませ午後5時前に小田原に戻る。なんとか暗くなる前に戻れたので城址公園の馬出門土橋から夕暮れの風景を眺めることが出来た。やはり地元の夕景を眺めるとほっとする。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )