小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月3日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。日中は横須賀線沿い外回りだったが、夕暮れどきに小田原に戻れたので小田原城址公園を散歩してから帰宅した。午前中から横須賀線沿いの外回り。正午過ぎに衣笠駅近くで仕事が一段落。衣笠駅周辺は昭和テイストの商店街が残っているので、散歩がてら昼食の店を探す。今日は休業している店が多くて、商店街から路地に入ったところにあるタイ料理店のサワディが営業していたので入店。タイ料理店を食べるのは久しぶり。ランチメニューの中から880円のパッシーユーを注文。初めて食べるタイ料理で、きしめんのような麺と青菜・豚肉・卵を炒めたタイ風焼きうどん。割と薄味だったが、エスニックの風味がしっかりとあってユニークな味わいだった。昼食を済ませ横須賀線で終点の久里浜駅に移動。近くの京急久里浜駅前は商業ビルばかりだが、JR久里浜駅前は草の生い茂る空き地と、閑散としたロータリーがあるくらいで対比が面白い。久里浜で用事を済ませ、帰る前にくりはま花の国に寄り道。春はポピーの名所とのことだが、まだ開花前でポピー畑は一面緑色だった。ポピー畑横の園路を歩き冒険ランドへ。各種遊具が設置されている広場中央には9mの高さのゴジラ。かなりリアルなゴジラ像で迫力があった。午後5時過ぎに小田原駅に戻れたので、小田原城址公園の北入口から本丸広場へ。今日も本丸広場にはキッチンカーが出店していて花見客が多い。常盤木橋を渡り二の丸広場横へ。園路沿いの桜は散り始めているが、まだ花が多く残っていたのであと数日は花見が楽しめそう。明日はテレワークなので、昼休憩か仕事終わりに花見に訪れたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )