小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月20日、小田原は朝から曇りがちな空模様。日中は車での外回りだったので、昼休憩は久野にオープンしたばかりの洋食店に立ち寄った。正午前、小田原漁港に立ち寄って小休憩。港に面した場所にあった緑水門は閉店してしまったようで、店舗跡では改装工事が行われていた。午後1時過ぎに久野地内で昼休憩。昼食に訪れたのは、さえんふーず久野店近くの洋食キッチン なないろ。今月オープンした洋食レストラン。洋食キッチン なないろのランチメニューは7種類。メニュー構成はおおまかに、ハンバーグ・ステーキ・からあげ・ピザ。1600円のやまゆりポークなないろハンバーグ&カットステーキを注文。やまゆりポークなないろハンバーグ&カットステーキは、デミグラスソースのかかったポークハンバーグと、軽く下味のついたカットステーキにサラダ・スープ・ライス付き。ハンバーグのデミグラスソースは、コクと程よい酸味があって美味しかった。定時で仕事を終えて散歩に出発。旧小田原市民会館解体工事現場前を通ると、昨日よりも更に工事用パネルの撤去が進んでいた。城山の丘陵地から板橋の旧東海道方面へ。途中、庭園工事が行われている皆春荘前を通ると、正門には足場がかかり改修作業が進んでいた。工事の終わった皆春荘の庭園や正門を早く見てみたい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月16日、小田原は夕方まで清々しい晴天。所用のため横須賀に出かけたので、昼食は横須賀の観光地で観光地価格のハンバーガーを注文した。昼から京急横須賀中央駅周辺エリアの外回り。午後3時前に用事が済んだのでドブ板通り沿いへ。水曜日は休業している店が多くて、人通りは割と少ない。横須賀のご当地メニューであるヨコスカネイビーバーガーを供するtsunami boxに立ち寄って遅めの昼食。注文したのは3238円のよこすか海軍カレーバーガーセットを注文。もう一つの横須賀のご当地メニューである横須賀海軍カレーを組み込んだハンバーガーで、パティの上にはオニオンリングとキーマカレー。別皿でカレーが添えられているので、ポテトやパンをディップして味わうことも出来る。ボリュームがあってなかなか美味しかった。昼食を済ませベルニー公園経由でJR横須賀駅に向かう。天気が良いので港や空の風景が綺麗だった。小田原に午後6時過ぎに帰着。仕事が残っていたが気分転換のため御幸の浜まで散歩。旧小田原市民会館解体工事現場横を通ると、また一段と解体が進み工事用パネルの撤去が行われていた。御幸の浜から近くの突堤へ。今日も梅雨入りせずに穏やかな晴天の夕暮。水平線の上に空が淡い茜色で良い眺めだった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




6月18日、小田原は朝から本降りの雨。所用のため海老名に出かけたが、夕方近くに小田原に戻れたので夕暮れ時は小田原城址公園を散歩した。昼前から海老名周辺の外回り。午後1時過ぎに相鉄さがみ野駅近くで仕事が一段落。さがみ野駅エリアには好印象のスリランカ料理店とラオス料理店があったが、数年ぶりに訪れると移転と閉店でいずれも無くなっていた。駅周辺でランチ候補店を探していると、タイ・ラオス家庭料理店のサバイデーを発見。ランチメニューの価格がお手頃だったので入店。ランチメニューの中から980円のパッタイを注文。パッタイは米麺を使ったタイ風焼きそばといった料理で、味付けは酸味と甘みと独特のコクがあってエスニックな味わい。初めてパッタイを食べたが、結構好みの味で美味しかった。海老名で用事を済ませ、午後4時前に小田原に帰着。駅構内は東海道線の下り電車や新幹線が運転見合わせだったので少し混んでいた。外に出ると土砂降りの雨でうんざり。午後6時頃になって雨が小降りになったので、小田原城址公園まで散歩。東堀の園路沿いの紫陽花は少し見頃を過ぎていたけれど、雨に濡れた花がこの時季らしい眺めで綺麗だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月17日、小田原は朝からすっきりしない曇り空。仕事を早めに切り上げて、夕暮れ時は酒匂川沿いをランニングした。午後1時過ぎに鴨宮駅北口で仕事が一段落。グレイス跡では、や台ずし鴨宮駅前店開店のための改装工事が始まっていた。当初、4月中旬オープン予定だったが開店時期が何度か後ろ倒しになり、現在の告知によると開店予定は8月8日。昼食に立ち寄ったのは、鴨宮北口商店街沿いの丸登食堂。定食メニューの中から1000円のフライ2種定食を注文。フライ2種はアジとイカで、アジは割と肉厚で大きめのサイズ。ご飯は丼で供されるので満腹になった。鴨宮で用事を済ませ小田原駅に移動。駅前で建設工事が行われているトリニティ小田原駅前ビルは、エレベーター周りの壁の取り付けが進んでいた。定時で仕事を終えてランニング開始。飯泉橋を渡り酒匂川左岸の土手道沿いを富士道橋方面へ。夕方になっても曇り空のままだったが、富士山は雲に隠れることなく見通せた。帰路は飯泉橋手前から国道255号沿いへ。扇町の味のプラザ横の店舗には、ベーカリーの開店告知が貼られていた。255bakeryが7月下旬オープン予定とのこと。開店が楽しみだ。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




6月16日、小田原は昼過ぎから穏やかな晴天。休日出勤で川崎に出かけたが、夕方頃小田原に戻れたのでは早川方面へ散歩に出かけた。午前6時半、錦通り経由で小田原駅へ。小雨がポツポツと降って天気はいまひとつ。通り沿いにはカラスが荒らしたゴミが所々で散乱していた。カトマンズキッチン跡のテナントでは改修工事が続いている。入口に貼られている工事告知によると、居酒屋 おでんと釜たき飯の内装工事とのこと。川崎で仕事を済ませ午後6時前に小田原に帰着。天気が良かったので一旦帰宅して散歩に出発。大窪橋を渡り一夜城下通り方面へ。ターンパイク入口近くの一夜城下通り沿いでは、JAかながわ西湘 大窪・早川支店の建設工事が着工している。新店舗は鉄骨造り2階建てで、来年4月30日完成予定。一夜城下通りから小田原漁港へ。夏の夕暮れといった空の様子で心和む眺め。夕方になって風が出てきて涼しい。小田原漁港から小田原駅に向かう途中、小田原城址公園に寄り道。東堀で開催されていた小田原城あじさい花菖蒲まつりは本日が最終日。午後7時過ぎだったが花見客が多かった。小田原駅東口のバーガーキングで夕食。1790円のアメリカンBBQ ビッグマウスバーガーセットを注文。アメリカンBBQ ビッグマウスバーガーは、サンドされているベーコンがかなりスモーキーな風味で、メリハリのある味わいだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »