イタジョブ2019レポート3

2019年05月21日 | 2017~23 Italian Job
つづき



メイン会場で人だかりを作っていたのは



1966年式アバルト1000SP!

どこにでもあるようなモノではなく
今回は特別にエンジン始動会もあり(普段は厳禁)その度に人の山でしたが
その隣だって



1961年式アルファロメオSZ!

イタジョブでは毎年かもしれませんが、ここ以外で毎年普通に見れることは少なく
このSZの中に荷物満載でスタッフとして来てるって事も世界中でも希少だと思うんですが
その隣に



1959年式アルファロメオジュリエッタスプリント!

今回もっとも古い参加車両ってだけでなく
ジュリエッタでも希少な750系しかもスプリント
そして千葉から日帰りの自走という・・・・主催冥利に尽きます
この並びに



1972年式ランチアフルヴィアスポルトザガート1.3S!

これだってザガートな珍しい1台ですが、初参加の1000SPには薄れて
って失礼な数々失礼しました(汗)



ってメインフィーチャーじゃないんだけど
この4台って凄くない?って並べてみたら、やっぱり終日人気スポットに♪

もっと大事な事を忘れてました!!!



今回でイタジョブ15回目だったんです!


終日一切言う事もなく、最初と最後に挨拶にも言い忘れたことは無いかって何度もスタッフに聞いたのに誰も言わず(ヒトノセイニスル)、皆様から「15年されてて凄いなぁ~偉いなぁ~感動ですわぁ」って褒められもせず忘れておりましたが(大笑)、15年イタジョブしちゃいました

何も無いイベントですし、15年なんてどーでも良いんですけど

パンフレットの材質が歴代最高の品質になってる事をブログでも当日にもいい忘れてて、若干後悔していますので、ここでクドイほど書いています、ちょいコストかかってますのよ!

で、表紙はえちごさんのアート、ポスターと同じデザイン

ラストアートはムルティプラの狼さんの作品ですが、全貌を見たい方はイタジョブのパンフを見る以外手段なし!
しかも、今回クオリティUPしたため、余分に作ることが出来ずなので僕ですら自分用の1冊のみ、あとか参加者しか持ってない貴重品となっており、事務局のつぼはいちいち「エレガント」って文字(笑)

なので15周年だったのですよ~イタジョブ



そんなメインフィーチャー会場と同じくして、好き者が集まっていたのが
ご協賛いただいてるレッドポイントさんのジュリアスプリントGT



ジュリアクーペの初代でありつつもほとんどオリジナルは無く、それでいてこの程度で、この色がすごく良い!!

隣のチンクエチェントも良い雰囲気で、来年はエントリーでお待ちしたいです



鶴見亭の前にも凄いのが来てくれてました、とても貴重なヴィンテージヴェスパ♪

ローマの休日な時代の70年前のロッドシフトなフェンダーライトって日本にかなり希少でしょうし、他のも素晴らしい上にコンディションが良くって・・・って久々にあった友人で、僕としても嬉しいメインなイベントでした

Yさんありがとう、また来てよね



他にも多くの車好きが来てくださり
5月の第3日曜日の藤橋は車好きが集う日!ってのが浸透したら嬉しいなぁって思うし
そうなったら、イタジョブってイベントをしなくても、なんとなーくこの日に自慢の愛車でここに集まるのも良いんじゃないかな?

なんてのが、僕の思いでもあったりします



開会直後こそ車を見る人は多いが、2時間もすると輪が出来



出店物を散策したり、何度か参加されてる方はテントやターフやシートで緑の中でマッタリしたりと上手に過ごすアイテムを持ってきて



関東と中部と関西って離れた者同士がイタジョブで仲良くなって
毎年ここで同窓会してるこんな楽しい会をしてたり



全車整列が終わるとスタッフな皆さんもお仕事から解放されて、和気藹々としておりました
これらの人のある風景な写真はこちらからダウンロードできます



見学に来られた方も、こんな希少なのを観れてラッキーだったと思います

まだまだつづく
コメント (12)