雪上・・・

2021年01月12日 | ヒトリゴト


自宅回りはこのとおり雪の影響はなくじっとしてられずドライブ



無難に国道21号で1時間もせず琵琶湖(米原)は良い天気
ここまでの道もスタッドレス無くても余裕の状態



長浜付近から若干怪しくなるけど、こちら2020年製ブリザック装着ガンガンゆけば



3kmも行かないところでトンネル抜けたらこの景色!
湖側と山側でこれほど違うとは
って楽しくなって当然帰路は



木ノ本~藤橋303号ルート
入ったらこの状態、完璧な雪上ドライブ
ドキドキしますがワクワクが勝り進む以外考えられません♪



うちらでは見たことの無いゴツイ除雪車にテンションあがりまくり
3台ほど遭遇しました、ご苦労様です

僕が免許取ったころはスタッドレスはなくて、チェーンかスパイクタイヤ
スパイクタイヤは常時凍結するような土地用でしたので、チェーンを付けたり外したりが懐かしい

その当時この道を冬季走るのは自殺行為もしくは地元のベテランのみ
今のような良い道ではなく山道で断崖絶壁でガードレールなく1車線
対向車があればどちらかが待避所迄バックで・・・・
とても便利で良い道になりました



こうなるとアクセル抜いてる時が一番滑ります
真っすぐの時にブレーキ、あとはなるべくアクセル抜かず、でも速度上げ過ぎず・・
前後誰もなく楽し♪  でも対向車たまーにあるので要注意以上に要注意
なんぜ1.5車線ぐらいしか無い



岐阜に入ると景色は一変
雪の量も減り空も明るい、山の天気と日陰の差でこれぐらいの差になります

こうなると地元の車のペースは速く、何台かに先を譲りました
何処が凍結してるのかわからずおっかなびっくりですから



最後は藤橋への道の状況
ここは冬季閉鎖ですので除雪なくこの状況
とはいえ実際にはダム関係の車は走ってるはずだし
5年ぐらい前には2m以上積もってましたから、まだまだ少ない方

反対の揖斐川側(下り)は綺麗になっており、5kmも走ると雪は何処?って景色に驚かされます



帰ってきてみたら、年末のツライゼの跡が錆びてきてましたので



適当にタッチアップ
塗装ハゲで鉄がむき出しの理由ですが、この時期はエンカルが撒かれてますからすぐですね

コメント