AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

やっぱり梅雨中でした...。

2010-07-09 14:04:57 | Weblog

  今日は昨日の続き!!という好天を期待していましたが、
  梅雨ですので、そうはうまくいきませんで、湿気たっぷりのときどき<雨>の
  一日になりそうです。

  うっとうしい空を眺めながら、昨日のブログの赤い花?葉?を確かめるべく
  出かけてみましたが、斜面入り口に進入禁止とへび注意マークがあり、
  禁止だけでしたらちょっと覗いてみるぐらいはよいのですが、
  <へび>には、静かに帰ってくるしかありませんでした。きっと斜面も
  滑りやすくなっていると...納得しながら戻ってきました。

  
 
  今朝、白のルリマツリが咲いてくれました。待ちかねていましたのでとても嬉しい!です。

  

  薄紫のルリマツリの花はたくさん咲いています。

  今日のベランダは風が強く吹いていますが、花たちは頑張っています。
  昨日、レッスンしたダンスのステップを思い出しながら...ですが、
  すぐはじめに戻ってしまい、なかなか終わることができずにいます、が、
  <ユーチューブ>では見れるのですが、先ずは記憶を頼りにステップシート
  片手にキッチンで踏んでいますが...すぐ諦めて別のことをはじめています。
  根気がすっかりなくなっているいい加減な自分にあきれているこの頃です。

  日曜日はお盆のお墓まいりです。遠いのと、娘と一緒ですので、休日にしました。
  お墓のある駅で待ち合わせてのお参りで、帰りはお昼を一緒にすませてから
  それぞれの家路に別れます。 

  お盆が過ぎますとすぐ今年は三連休に入ります、そして夏休みです。
  そんな思い出のなかの賑やかな子どもの声は情景とともに耳に聞こえてくるようですが、
  考えれば随分昔のことなのです。
  不思議と中学、高校、大学時代の子どもの姿ではないのです。
  やはり手をとったり、衣類を取り替えたり、食べさせたり、連れて行ったりとの
  温もりが甦るのでしょうか、それとも夏休み!!の言葉の響きなのでしょうか。

  
  

  

  

  
  

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする