朝から曇り空で囲まれていたのですが、
少し陽ざしがまわってきましたが、とても弱いのです。
午後からがちょっと気になってきています。
年末年始の長い休暇も今日でお終いで社会は明日から
いっせいに活動をはじめることでしょう。
我が家でもお正月は娘と二人でお祝い膳を囲み、
二日には娘宅に寄り、午後は<かぐや姫の物語>を観て、
娘とこちらに戻り、3日には4日の初ゴルフ会に参加するために
戻っていきましたので、4日からひとりになりました。

2014年のターシャ・デューダーのカレンダーには
今月の今までに決まっている予定のシールが貼られています。
今週からレッスン予定も入っていますので、
休むことなく通えるように体調に注意しなければ...です。

お正月料理の残った素材を出し汁で煮ています。
中には昆布巻きの残った昆布を結んだのとか、厚く切った大根、
湯がいた蒟蒻、などが入っています。
それぞれが柔らかくなったら取り出しておき、
それぞれに味をつけて...なんて思ってるところです。


お教室から頼まれた布地2枚のうち、一枚が刺し終わり、
アイロンで仕上げたところです。
このあとどんな作品になるかが楽しみです。
今年初の<こぎんざし>でした。
テーブルクロスは昨日のうちに洗い、先ほどアイロンかけも
すませました、だんだんと普段の生活に戻っていってます。
ストーブの上のお鍋はもうすぐ取り替えられて、
鏡餅開きの小豆を準備するお鍋にかわるでしょう。
茹で上がったところで少しとりわけ、南瓜と煮ていただきます。
ほのかな甘さの南瓜にからまる小さな小豆の姿は
なんともいえず気持ちを和ませてくれます。
これから寒い日が続くようになると、温かみも感じて
楽しみに作るひと品です。
午後からはもう一枚頼まれている<こぎんざし>を
はじめることにいたしましょう。
昆布の香りがリビングを包んでいるようですので、
ちょっとチェック!です。
少し陽ざしがまわってきましたが、とても弱いのです。
午後からがちょっと気になってきています。
年末年始の長い休暇も今日でお終いで社会は明日から
いっせいに活動をはじめることでしょう。
我が家でもお正月は娘と二人でお祝い膳を囲み、
二日には娘宅に寄り、午後は<かぐや姫の物語>を観て、
娘とこちらに戻り、3日には4日の初ゴルフ会に参加するために
戻っていきましたので、4日からひとりになりました。

2014年のターシャ・デューダーのカレンダーには
今月の今までに決まっている予定のシールが貼られています。
今週からレッスン予定も入っていますので、
休むことなく通えるように体調に注意しなければ...です。

お正月料理の残った素材を出し汁で煮ています。
中には昆布巻きの残った昆布を結んだのとか、厚く切った大根、
湯がいた蒟蒻、などが入っています。
それぞれが柔らかくなったら取り出しておき、
それぞれに味をつけて...なんて思ってるところです。


お教室から頼まれた布地2枚のうち、一枚が刺し終わり、
アイロンで仕上げたところです。
このあとどんな作品になるかが楽しみです。
今年初の<こぎんざし>でした。
テーブルクロスは昨日のうちに洗い、先ほどアイロンかけも
すませました、だんだんと普段の生活に戻っていってます。
ストーブの上のお鍋はもうすぐ取り替えられて、
鏡餅開きの小豆を準備するお鍋にかわるでしょう。
茹で上がったところで少しとりわけ、南瓜と煮ていただきます。
ほのかな甘さの南瓜にからまる小さな小豆の姿は
なんともいえず気持ちを和ませてくれます。
これから寒い日が続くようになると、温かみも感じて
楽しみに作るひと品です。
午後からはもう一枚頼まれている<こぎんざし>を
はじめることにいたしましょう。
昆布の香りがリビングを包んでいるようですので、
ちょっとチェック!です。