
今朝の富士山です、なんだか久しぶりにくっきりとした姿が見れたような気がします。


ここ数日の夕方の太陽ですが、空気に湿気があるのと、曇り空だったからかしら、暮れていく時間とともに
幻想的な雰囲気が好きで撮ってみました。


カーテンを閉めようと窓際によったときに見た光景です、<待ってて~!>なんて言いながら
カメラに収めた夕暮れの姿です、朝の富士よりこの頃は黄昏ていくときの富士が好きになっています。
きっともっともっと素敵な富士を毎日眺めていらっしゃる方もいらっしゃることでしょうが、
山々を走る高圧電線に遮られたりして...と満点の富士の姿は見ることはできませんが、
旅をして眺める富士山とは違う趣を感じるこの姿も捨てがたいのです。
そろそろ空気が暖かくなり、湿気が増してくると眺めるのが難しくなるシーズンになります。


いったいカメラのどこを触ったらこんな色に撮れるのかしら?としばし眺めてしまいました。

ほんとうはこの色にちかいのですがこれでも正しくないのです。
紺の生地に紺のグラデーションのある糸で全面を刺しました、
頼まれて刺したものです。どんなふうな使い方をするかは知りませんが、男性の帽子のデザインに
組み込まれるようです、仕上がりましたら写真を見せていただけることだけがお約束です。


穏やかな今朝のベランダではひときわ勢いがよいのは<ゼラニューム>です、
未熟なムスカリの葉も緑を増してきて伸びてきましたので、これからの成長が楽しみです。
さあ、午後はクリニックでひと月に一度いただくビタミン剤で出かけてきます。
おくすり手帳を忘れないようにバッグにもう入れておきました。