今朝、窓を開け放したら暑さは感じなかったけど、湿度はかなり高く、
すぐに閉めてしまった、やはり梅雨あけはまだ先のようです。

7月になって一度も出さずに過ごしていた<こぎん刺し> 中途のまま抽斗にしまったあったのを
取り出して刺しはじめてみた、細かいので最初はぎこちなかったけどじょじょに針は動き出していた。
熱中してくると姿勢は前かがみになり、目も疲れてくるので大きく伸びをしたり、
休憩をしたりしている、あと10cmぐらい刺せば終わるので、
どのように仕立てようかとそれも考えながらです、残っていた布に刺しはじめているので
なかなか決まりません。

もう10年以上たちますかしら、習っていた<咲き織り>、裂き織りとよく言われますが、
先生はこの<咲き>を使っていらっしゃいました。
そのころに織った布で作った手提げバッグの残り布で大きめのポッシェットを二個作りました。
バイヤス布はバッグの裏布と同じに仕上げました、夜、テレビを見ながらの手仕事です。
今月は横浜教室も人形町教室もお休みをしてお墓参り、兄のお見舞い、お盆、
マンションのお当番などなどが重なって少々荷が重くなってきています、
今期かぎりのお手伝いですので、頑張って乗り切りたいとは思っていますが...。
また7月の終わりのころに<ダンスの集い>が横浜でありますので
明日の午前中のレッスンはしっかり受けなくては...です。
7月も20日を迎えましたら子どもたちは夏休みに入るのでしょうか、
そんなことを思いながら日が暮れていきます。
明日はどんな日和かしら...。
すぐに閉めてしまった、やはり梅雨あけはまだ先のようです。


7月になって一度も出さずに過ごしていた<こぎん刺し> 中途のまま抽斗にしまったあったのを
取り出して刺しはじめてみた、細かいので最初はぎこちなかったけどじょじょに針は動き出していた。
熱中してくると姿勢は前かがみになり、目も疲れてくるので大きく伸びをしたり、
休憩をしたりしている、あと10cmぐらい刺せば終わるので、
どのように仕立てようかとそれも考えながらです、残っていた布に刺しはじめているので
なかなか決まりません。


もう10年以上たちますかしら、習っていた<咲き織り>、裂き織りとよく言われますが、
先生はこの<咲き>を使っていらっしゃいました。
そのころに織った布で作った手提げバッグの残り布で大きめのポッシェットを二個作りました。
バイヤス布はバッグの裏布と同じに仕上げました、夜、テレビを見ながらの手仕事です。
今月は横浜教室も人形町教室もお休みをしてお墓参り、兄のお見舞い、お盆、
マンションのお当番などなどが重なって少々荷が重くなってきています、
今期かぎりのお手伝いですので、頑張って乗り切りたいとは思っていますが...。
また7月の終わりのころに<ダンスの集い>が横浜でありますので
明日の午前中のレッスンはしっかり受けなくては...です。
7月も20日を迎えましたら子どもたちは夏休みに入るのでしょうか、
そんなことを思いながら日が暮れていきます。
明日はどんな日和かしら...。