昨夕の気象予報士が言っていたとおり、今朝は暖房いらずの暖かさと
南のベランダには強い南風が吹いています。
花鉢が心配になるシーズン到来の兆しです。
春一番とは、立春から春分の間に初めて吹く暖かくて強い南風のことなので、
いつかはとは思っていましたが、折角花芽が出始めた今日はちょっと困るのです。
まだ、思い出せない球根からのあの黄色い芽がいくつかに分かれ始めて、太陽にあたって
ミドリ色にかわりました。 そして根元からはたくさん小さなミドリが顔をだしはじめています。
それでも思い出さないのですから、罪なことです。
ひとつのプランターに三種植えたうちの<スノードロップ>が小さいながらも花を咲かせました。
今日の風が心配です。
青空に映えてきれいです。
下のほうの枝でも頑張って
坂の途中のちいさな公園に植えられた若い桜の木にようやく花が咲きました。 散歩をしながら
通うクリニックへの道なので、固いつぼみのころから眺めては予想していたのです。
多少の戻りはあったとしてももう、春の足音は確実に耳に聞こえ、目で確認です。
こんなにのどかで幸せな時間を
ベランダで過ごしてくれているメジロを眺めながらのこの頃、静かで穏やかな気持ちで
72歳の誕生日を迎えました。
ブログ生活も6年ぐらいになるのでしょうか、皆様にご訪問いただき、コメントに勇気づけられ、
伺う楽しみを持てての毎日だったからこそと感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
同じ2月でも春の足音が聞こえる頃と、
1日の凍えそうな時期と違いますね、
友人が祝ってくれるお誕生日、
雪の中を出かけた事が度々ありました。
昨夜からの強風でakkomamさんちのベランダは
さぞや賑やかな事と心配していました。
またこんな風の時期、春一番はいつにになりますかね。
お元気でお過ごしください。
こころからおめでとうございます。
bonji
ありがとうございます。bonjiさんも2月生まれですね。
いつのまにかこんな歳になりましたが、
家族が健康で過ごしていることが何よりの幸せと
感じています。
春一番と今日の風はなりましたね、忘れられないことです。
これからも私なりの暮らし方で穏やかに過ごせたらと
思います。 これからもよろしくお願いいたします。
この歳になりますと、毎日が健康で過ぎていくことにも
ありがたさを感じています。
でも、もう少し私らしく生きてみたい!!と
思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
のどかで穏やかなお誕生日に乾杯
いつまでも健やかでありますように…
そして、これからも宜しくお付き合いくださいませ…
いろいろありながらの今ですが、健康で過ごせている
ことには感謝です。 これからも今までと同じような
生活だと思いますが、私らしくを探しながら暮らして
行きたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
同じ年 他人事とは思えません。
お互い残りの人生楽しみましょうね。
健康だけは 気をつけましょうね。
何はともあれ おめでとうございます。
ありがとうございます。
春一番!!の後押しされて今年も健康で
心豊かにくらせますようにと願うばかりです。
生まれ育ったころと今は世の中というか、
世界全体が大きく進歩して話が宇宙までに
なっていますが、
一方では貧しい日本でしたが、
今は感じることが少なくなった人の繋がり、優しさ、
気配があったような気がします。
高齢者になりましたが、それなりに生き方はあるはず、
頑張らず、肩の力を抜いた毎日を楽しみたいと
思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
お元気で迎えられたこと、本当になによりかと思います。
ところで、例の?植物ですが・・
文章を読む前に写真を見て「あら?ムスカリだわ」と思いました。
間違っていたらごめんなさい。
家のはもっと汚らしいのですが、放っておいても毎年可愛い花を咲かせてくれるので・・
もしムスカリならまもなく土の中から可愛い花芽が出てくるはずです。
また見せてくださいね。
ありがとうございます。
いよいよアラ!セブンを超えて進んでいます。
健康だけが頼りのような毎日ですが、
これからもさくらえびさんのパワ~をいただきながら
過ごしていきますので、よろしくお願いしますね。
フリージア、ムスカリ...名前を伺っても
思い出せない私は重症です。
また、ときどきUPしますので、見てくださいね。
葉は細いのです。