AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

数年に一度の・・・

2025-02-03 20:28:39 | Weblog

    

    

    今日は立春!!  寒いけどやさしい色彩の夕暮れの空でした。

    夕方のニュースで気象予報士が<数年に一度の寒波襲来>と言って

    いるのを聞いて、集積所に出かけたり、早めにカーテンを閉めたりと

    していた。降雪地では水道管の破裂予防、ガソリン満タン、などと

    雪の重さでの停電とか予報士も細かいチェックを伝えている。

    去年はどうだったかしら?と、日記を開いたら、土曜日で、買い物帰りに

    水耕栽培のヒヤシンスを求めたとありました。

    土曜日に娘が恵方巻のかわりに魚屋に寄り、巻き寿し用の材料を揃え、

    予約していた<田庄の海苔>を抱えて訪れてくれました。

    (余談ですが、ここの海苔は数十年前から取り寄せていて、我が家では

     他の海苔は選んだことが無いくらいの推しの海苔なんです)

    

    

    そのとき一緒に運んできた鉢は娘宅で養生していた<シャコバサボテン>  

    咲くときれいな色になるのですが、今は固く白くて丸い蕾をつけ始めて

    いました。これからはリビングで私が育てる番です。

    一泊で帰っていった娘のところでは一輪咲いたとラインで写真が送られて

    きました、可愛い花色でしたので、私も楽しみにしています。

    ベランダにはバジルの種を蒔こうと用意していた鉢を出してもらっていま 

    したが、このお天気では今週は無理そうですね。

    チュウリップの球根は九つ芽を覗かせていますが、気温の変化が心配です  

    

    

    

    

    

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする