お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

SWトミカ タイ・ストライカー(ローグ・ワン)

2017年01月03日 17時50分37秒 | ディズニートミカ1

本日はミニカー(?)のお話です。

11月末に発売されたトミカ スター・ウォーズシリーズから、 「タイ・ストライカー」をご紹介。

これ、TSWで始まるスター・ウォーズ(SW)トミカのNo.が振られてませんね。外箱に書かれたROGUE ONEでお分かりの通り、現在公開中のスター・ウォーズのスピンオフ作品『ローグ・ワン/スター・ウォーズストーリー』に出てくる帝国軍の宇宙戦闘機です。

旧型タイ・ファイターの流れをくむタイ・ストライカーは帝国軍の重要な地上軍事関連施設を上空から警護する役割を持つ。この汎用性の高いデザインは宇宙飛行にも対応しており、通常のタイ・ファイターと連隊を組み、敵のスターシップを追撃することもできる(外箱の説明書きより引用)。

ローグ・ワン限定のSWトミカなので恐らく再生産は無いと思われます。ご入用の諸兄はお早めに!

※過去ブログ『お気楽忍者のブログ』も2017年3月31日まで閲覧して頂けます。

更新の励みです、ポチっとお願い!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


三社参り 櫟野寺2017

2017年01月03日 09時26分55秒 | 忍の里 甲賀1

1月1日元日、三社参りの二社目は天台宗福生山櫟野寺。

桓武天皇の延暦11年、比叡山開祖伝教大師が根本中堂の用材を求めて甲賀郡杣庄にやって来られた折、霊夢を感じてこの地の櫟の生樹に一刀三礼の下、観音様を彫刻安置されたのが始まりの天台寺院です。

本殿

櫟野寺には重要文化財に指定される平安時代の仏像が20体も伝わってます。本尊の秘仏 十一面観音(日本最大座仏)をはじめ、20体の仏像は現在、東京国立博物館で開催されている『平安の秘仏~滋賀櫟野寺の大観音とみほとけたち』で1月9日まで公開されてます。

本殿前のブルーシートと白布に覆われた台は観音様を出し入れする際に使うもののようですね。観音様が輸送される様子は昨年TV番組でも取り上げられました。

また、本尊の居なくなった宝物殿は現在改修中で、大開帳の年である平成30年10月までは仏像等の拝観は中止されるそうです。 

お参りはこれまで通りすることができ、今年も家内安全の蝋燭を奉納しました。

恒例の鐘つき。

最近は近隣の苦情で除夜の鐘を中止にするところもあるとか・・・。地域の風物、伝統、他者に対する敬意、お互い様の精神よりも自分の都合優先という風潮には、これからの日本にある意味恐怖を感じることもある今日この頃です。。

※過去ブログ『お気楽忍者のブログ』も2017年3月31日まで閲覧して頂けます。

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


トイザ限定トミカ LEXUS再販嬉し~っ!

2017年01月03日 08時55分20秒 | 限定トミカ1

本日はミニカーのお話です。

LEXUS IS F CCS-R

12月17日に発売されたトイザラスオリジナルトミカ 「Lexus スペシャルセット」をご紹介。

トイザは自宅から遠く、昨今の異常な争奪戦で店頭購入は完全にあきらめモード。タイミング良くオンライン注文できた時だけ購入できるという状態が続いてます 毎回毎回、予約開始日時にPCやスマホにかじりついている訳にもいかないので。。。

さて、このブルーのレクサスは昨年の元日に単品で発売されたものです。欲しかった1台だけに再販されたのは素直に嬉しいですね~

ベースはNo.107-7 「レクサス IS F CCS-R」(2012年~現行品)。レクサスの中型セダンISのスポーツモデルコンセプトカーのモデル化です。

鮮やかなメタリックブルーが素敵な1台ですね

2015年末に単品発売された「LEXUS GAZOO Racing トランスポーター」と一緒になったこのセット。

既発売された商品の焼き直しだから人気が無かったんだろうけど、トランスポーターも未入手だったから、良い買い物ができました

※過去ブログ『お気楽忍者のブログ』も2017年3月31日まで閲覧して頂けます。

更新の励みです、ポチっとお願い!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村