お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

身近な生き物たち(2)アメンボあかいな・・・

2017年06月02日 04時00分00秒 | 身近な生き物たち1

本日は身近な生き物のお話です。

アメンボ・・・です。

アメンボ(水黽、水馬、飴坊、飴棒)は、昆虫綱半翅目アメンボ科の総称。

初夏から真夏にかけて水田や流れの緩やかな用水路でスイスイと水面を滑るように進む姿をよく目にしますね。足先の毛だけを水面につけて、毛が水を撥く表面張力を利用して浮かんでるんだそうです。

食性は肉食で、水面に獲物や死骸が落ちると前脚で捕獲し、針のように尖った口器を突き刺して体液を吸います。

アメンボ科は8亜科60属約500種に分けられるそうで、国内にも5種のアメンボが生息しています。

よく発声練習なんかに使う北原白秋の五十音『あめんぼあかいな あいうえお!』、赤いアメンボって居るんかな?(笑)

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


台湾限定トミカ 台灣観光バス

2017年06月02日 00時02分00秒 | 限定トミカ1

本日はミニカーのお話です。

海外仕様のトミカから、台湾トミカ 「台灣観光バス(台中)」をご紹介。

久しぶりにアジア限定発売もののトミカを入手しました。巴士は向こうの言葉でバスの意味なんだそうです。

いつごろ発売された商品なんでしょう?ミニカーブロガーの皆さんの日記では2013年頃からお目見えしてるから、ちょうどそのくらいの時期なんですかね。同時に台北バージョンの観光バスも発売されているようです。

ベースはNo.21-4 「いすゞ ハイデッカーバス」(1988-2003年)。

サイドにはシール表現で台中のロゴとどこかの観光地と思わしき建物、そしてT君が描かれてますね。

日本未発売のトミカは実質、オクかミニカーショップくらいでしか手に入れることができないから、収集対象にはしてませんが、たまに手に入るとやっぱり嬉しいものですね(笑)

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村