お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

愛しの珈琲館

2017年06月23日 08時00分00秒 | お気楽グルメ1

トースト&目玉焼きと炭火珈琲のモーニングセット。

UCCフードサービスシステムズが運営する珈琲チェーン店の珈琲館。1970年に第1号店が専大前にオープンしてから、現在は全国でおよそ300店舗を展開しています。

学生時代、大学の最寄駅前にもあったことから、管理人も30年前から一番良く利用している喫茶店かもしれません。元名古屋人だから昔も今も喫茶店が大好きなのは変わりません

陰干しアイスコーヒー。炭火珈琲に比べるとあっさりした味の珈琲です。

管理人の住む滋賀県内には6店舗しかありませんが、そのうち3店舗は利用したことがあります(笑) 京都市内唯一の店舗である京都東本願寺前店にも少し前に行きました(※京都市内で珈琲館は1店舗ですが、UCC系列店は他に8店舗あります)。

トースト&スクランブルエッグと炭火珈琲のモーニングセット。

トースト、卵の美味しさもさることながら、サラダに使われてるドレッシングも妙に気に入ってます 

因みに管理人、店舗数No.1のコーヒーチェーン「スターバックス」には一度も入ったことありません(笑)

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


お気楽写真館(12) Mt. Oumi-Fuji

2017年06月23日 04時00分00秒 | お気楽写真館1

Mt. Oumi-Fuji, Yasu city, Shiga pref., Japan

--------------------------------------------------------------------------

早朝、出勤途中の電車から撮影した近江富士(三上山)。

三上山(みかみやま)は滋賀県野洲市にある山(標高432m)で、近江富士とも呼ばれます。ふもとには御上神社や滋賀県希望ヶ丘文化公園、野洲市銅鐸博物館などがあって、市民の憩いの場所ともなってます。

古くは『古事記』や『延喜式』にもその記述があり、紫式部は「打ち出でて 三上の山を 詠れば 雪こそなけれ 富士のあけぼの」と詠みました。

これが近江富士という愛称の元になったとも云われています。

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


docomo限定トミカ 移動基地局車

2017年06月23日 00時02分00秒 | 限定トミカ1

本日はミニカーのお話です。

今年3月頃に登場したNTTドコモ特注トミカ 「NTTドコモ 移動基地局車」をご紹介。

docomoのショッピングサイトでオンライン購入しました。docomoユーザーなので、溜まってたdポイントで購入できたのが嬉しい(笑)

さて、久しぶりの三菱キャンターベースの衛星中継車ですね。docomoのロゴのみがある至ってシンプルなデザインだけど、TV局以外の通信系企業の特注トミカって珍しい!

災害で基地局が被災した時、被災地での通信支援を行ったり、多くの人が集まるイベント会場などでの通信強化に活躍するのがこの移動基地局車なんだそうです。

箱の中には移動基地局車のスペックやNTTドコモの災害時の取り組み例が書かれたリーフレットも同封されてました。 

ボリューム感がある割りにはプラ比率が多くて非常に軽いトミカだけど、特注品かつ実車が存在するっていうのがポイント高いですね(実車がキャンターかはよく知りませんが・・・)。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村