お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

くすり学習館(1)疲労困憊・・・

2017年06月10日 21時21分40秒 | 忍の里 甲賀1

某日、久しぶりに滋賀県甲賀市にある『甲賀市くすり学習館』に息子と行ってきました。

「くすり学習館」は地元甲賀市の地場産業である薬業の振興を図り、人と薬の関わりや配置売薬などの歴史を学ぶために設置された施設で、見学無料の嬉しい施設なんです。

企画展示室では甲賀市内の製薬企業や県内の製薬会社のパネル説明や各社の製品などが展示されてました。

写真は近江八幡市にある近江兄弟社のメンターム。明治時代に米国から来日したW.M.ヴォーリズが起こした会社で、1974年まではメンソレータムの輸入・販売会社として有名でした。

常設展示室は配置売薬や製薬道具・くすり看板・くすり広告など江戸時代からの資料が歴史の流れに沿って展示してあります。

その部屋の一角にあるのが健康測定機器を体験できるコーナー。

久しぶりに生体発電波動測定装置で健康チェック!機器のメカニズムはよくわかりません(爆)

測定してみると、息子の健康状態は良好 うん、子供は元気なのが一番!

で、管理人の健康状態はと言うと・・・疲労   なんどやっても針は疲労しか指しません

まぁ、確かに最近いろいろストレスが多いんですけどね・・・嗚呼~

つづく・・・

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


Strowberry Moon

2017年06月10日 17時43分40秒 | 日々、雑感

6月9日、今年のストロベリームーン

でも、実は10日の早朝の月の入り前に撮影したものです

ストロベリームーンは年に一度起きる赤い満月になる現象で、月と太陽の位置関係から、太陽の光の大部分が地球の空気層に吸収されてしまい、月には赤い光だけが届くため月が赤く見えるという事です。

9日の満月は午後10時10分、仕事帰りの電車の中から午後8時頃に見た低い位置にあった月は確かに少し黄色~赤味ががっていました。

満月になった22時過ぎはご覧の通り真っ白(笑)

結局、月の位置が低かった時が一番の見頃だったみたいですね。まぁ、この日の月は一年の中で最も小さく見える満月だったそうなので、これもひとつの天体イベントではあるんですけどね。。

・・・というわけで、ちょっとは赤っぽく見えるかなと期待して月の入り間近の早朝に撮影したのが1枚目の写真です。

見ると、「幸せになれる」、「好きな人と結ばれる」とも言われるストロベリームーン、皆さんはご覧になられましたか

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


ブック おともだちオリジナルトミカ

2017年06月10日 00時02分00秒 | 限定トミカ1

本日はミニカーのお話です。

2004年に登場したおともだちオリジナルトミカ 「ブック」をご紹介。

講談社の幼児向け雑誌「おともだち」に連載してる「のりものキッズ ブック&タック」のオリジナル特注トミカになります。

当時は雑誌を買って、送料を振り込むと誰でも入手できたようでが、このトミカは後に箱付美品をリサ店で見つけて¥500で入手しました。

ベースはNo.7-4 「三菱 スーパーグレートトラック」(1997-2006年)。小さなお友達にとっては魅力的なトミカだったに違いありません、

今も時々、おともだち☆ゴールドにトミカが付録として付いてくるけど、しばらく間が空いてますね・・・。

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村