お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

ハッピーセットトミカ 2000GT 世界速度記録車

2018年05月11日 12時00分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

マクドナルドのハッピーセットトミカ第2弾から、「トヨタ 2000GT」をご紹介。

27日から始まった第2弾では、『スポーツカー』4種類のうちいずれか1個がハッピーセットのおまけに付いてきました。

5月11日からは第1弾『はたらくクルマ』と第2弾を合わせた計8種類の中からいずれか1個が付いてくるそうです。

付属シールを貼らずに撮影しているので、箱絵の方を参考にして下さいね(笑)

カラーリングはブラジル国旗タイプじゃなくて(笑)、2000GTのタイムトライアルカー(世界速度記録車)へのオマージュじゃないかと思います。

過去にはトミカミュージアム ギフト館 No.M-29にも同様のカラーリングの2000GTがありましたね。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


ブルーメの丘 牧のエリアとボンネットバス萌え

2018年05月11日 04時00分00秒 | 行楽・旅行記2

時計台の売店ネルケ(ドイツ語でナデシコの意味)。

5月5日こどもの日、家族で滋賀県日野町の『滋賀農業公園ブルーメの丘』に行ってきました。

この日は絶好の行楽日和で、訪れた午後3時過ぎでもまだたくさんのお客さんで賑わってました

農業公園は自然とのふれあいや園芸、造園、農業への理解と環境・食の教育を目的として農林水産省のお墨付きをもらって民間や自治体が運営しているレクリエーション施設で、特に近畿地方に多くあります。

園内を周遊するチューチュートレイン。

ブルーメの丘はドイツ語で「花の丘」という意味。園内には街、花、村、牧、遊のエリアがあり、特にチューリップの咲く頃はインスタ映え間違いなしです(笑)

でも、もうこの時期は13万球のチューリップ畑も終わってました

今はカラシナの黄色い花が満開。たくさんのお客さんが畑の中でスマホ片手に写真撮影してました

子供にとって楽しいのはやっぱり牧のエリアと遊のエリア

牧のエリアではヒツジやヤギに触れたり、餌をあげたりできるほか、乗馬体験なんかもあります。

春は出産シーズンだから、可愛い子羊もたくさんいましたよ

土日祝だけ近江鉄道日野駅とブルーメの丘の間で運行される懐かしいいすゞ ボンネットバスのシャトルバス

ミニカーファンの管理人にとっては久しぶりにみたこのボンネットバスに萌えました

つづく

過去記事<ブルーメの丘 動物エリア リニューアル

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


トミカイベントモデル ウォータードライブ ブルー

2018年05月11日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル1

本日はミニカーのお話です。

トミカイベントモデルの新作から、No.20★★ 「TDM ウォータードライブ ブルー」をご紹介。

今年の大阪トミカ博の入場記念トミカの色違いバージョンが今回もイベントモデルとして登場しました。

キャノピーがくるくる変わるギミックは過去記事<非売品トミカ ウォータードライブ>をご参照下さいませ。

それにしても、サイドの「1031」はどういう意味なんでしょう?  

もしかして、トミーの語呂合わせ?(笑) 因みにタカラトミーのTEL番号の下4桁も1031ですね(爆)

ブルーとガンメタのボディカラーのコントラストが格好イイですね。 

入場記念バージョンの方は赤色だったからリアランプが目立ちませんでしたが、こちらは綺麗に塗り分けられてます。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村