お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

身近な生き物たち(33)ニホンヤモリ登場!

2018年05月17日 15時00分00秒 | 身近な生き物たち1

本日は身近な生き物のお話です。

今年も我が家にヤモリが現れました

ヤモリが出てくると初夏を感じますね。我が家ではもう毎年の風物詩になってます(笑)

ニホンヤモリは爬虫綱有麟目ヤモリ科ヤモリ属に分類されるトカゲの一種。ニホンと名前につきますが、平安時代以降に日本に定着した外来種と考えられています。

生息地では人間に身近な存在で、人家内外の害虫を捕食することから家を守るとされ、漢字では「守宮」あるいは「家守」と書かれます。

全ての肢には指ごとに1対の趾下薄板が発達し、垂直なガラス面等にも張りついて活動することができます。

時々、窓の光に集まった蛾を捕食するシーンも見ることができます。

生餌しか食べず、身体が柔らかくて、手荒く扱うと骨折してしまうこともあるようで、飼育には向きません。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


NHK限定トミカ スノータイガー

2018年05月17日 12時00分00秒 | 限定トミカ1

本日はミニカーのお話です。

2009年に発売されたNHK限定トミカ 「スノータイガー」をご紹介。

ベースはNo.84-2 「大原鉄工 スノータイガー SM30型」(1977-1980年)。

新潟にある大原鉄工の車両事業部門は日本で唯一 雪上車を作っているメーカーで、スキー場ゲレンデ整備用の雪上車だけでなく、南極観測用、自衛隊用の雪上車も手掛けてるそうです。 

このSM30型の雪上車をNHKが使っていたのかは分かりませんが、ちょっとレトロな感じもして好きなトミカのひとつです。

NHKのオンライングッズショップ『NHKスクエア』では、残念ながらもう品切れになってます。。。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


31_紅花常盤万作 ピンクは恋の色

2018年05月17日 04時00分00秒 | 花と花言葉1

ベニバナトキワマンサクを撮影しました。

トキワマンサクは本州中部以南から九州に分布し、特に静岡県湖西、三重県伊勢神宮、熊本県荒尾が自生している地域として有名です。

ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)は紅色の変種で中国原産ですが、園芸用によく栽培されています。

細長い4枚の花弁の花が特徴的ですね。

ベニバナトキワマンサクの花言葉は、「私から愛したい」、「おまじない」。

「おまじない」はかつてマンサクの花の咲き方から作況を占う地域があったり、アメリカ先住民が枝を占い棒に使用していたことから付けられたと云われています。

そしてピンクは恋に夢中の時や、幸福感を感じている時、また愛や幸せを望んでいる時などに好む色。

ピンクのリボン状の花が咲き乱れる様子は恋に夢中な女性のようですね

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


マジョレット ガヤルド ポリーツィア

2018年05月17日 00時02分00秒 | マジョレット1

本日はミニカーのお話です。

4月発売、マジョレットのニューモデル『ランボルギーニコレクション』から、「ランボルギーニ ガヤルド ポリーツィア」をご紹介。

2004年にイタリア警察に採用されたガヤルドのパトロールカーのモデル化です。

実車は救急活動にも使える機器を搭載しているだけでなく、災害状況を伝えるための最新画像通信機器も備えていたそうです。

これまでにSikuやMistoの小スケールミニカーでもこのガヤルド イタリア警察仕様がありましたね。

トミカではアピタ特注でNSX-Rのイタリア警察仕様なんていう面白いものもありました(笑)

マジョのランボルギーニシリーズは全10種。これで3種手に入れましたが、次はどこで出会えることやら・・・。

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村